Jay's World

普通のサラリーマンから飲食店への挑戦!

Go Giants!

今年のGiantsは青木選手の加入により自分にとっては見ごたえのあるシーズンになってます。

 

とは言え、今まで中々見にいく機会がありませんでしたが

 

今年は関係者の知り合いも増え、チケットも譲っていただき

 

先日も応援しに行ってきました!

 

IMG_1334

 

このAT&Tパークはいつもお客が入ってます。

 

IMG_1214

 

老後はこの近くに住んでシーズンチケットを買って毎回ここに通おうかなと思ってます。

 

IMG_1339

 

懐かしい名前が!

 

IMG_1215

 

残念ながら負けてしまいました。

 

因みに、AOKIのジャージを着ているファンにはまだ出会えてません!

2015/06/17 カテゴリー: Baseball | 個別ページ | コメント (0)

もう4月

またまた大変ご無沙汰してます。ホント怠けてて中々ブログを書けずあっという間に4月に入ってしまいました。

 

今日は日曜日、明日6時に起きなければいけませんがもう月曜日に変わってしまいました。日曜日の営業後に書いてます。

 

今日から大リーグが始まります。

 

今年はGiantsに青木選手が入ってきたので例年以上に楽しみが増えました。お陰でROKUも野球関係者のお客様が多いような気がします。

 

ところで、JapaCurryとROKUはお陰さまで忙しくしてます。

 

3月にGDSというイベントでS社から300食のキャラ弁をご注文いただきました。普通のお弁当ならそこまで大変ではありませんが、キャラ弁ということでスタッフ総動員で作りました。三種類も。

IMG_0929

 

納品が夕方7時だったので何とかできましたが、殆ど寝ずに対応し何とか間に合いました。

 

本当に皆さんお疲れ様でした。

 

ROKUも頑張ってます。Yelpも4スターをキープしてますし、売り上げも伸びてます。ヘッドシェフの頑張りでコスト、人件費ともギリギリでやってますので3月は今までで最高の月でした。

 

最近は悪いレビューが入ってないので何とか良い感じで4つ星をキープできそうです。

 

話は変わって最近新しいフードトラックをちらほら見かけるようになりました。

 

まずは、コーヒートラック。Philz Coffeeがフードトラックに進出しました。

 

IMG_0795

 

このトラック凄いです。朝6時から午後3時まで営業、その間ずっと人が並んでます。一日の売り上げ3000ドルは軽く越すそうです。

 

IMG_0854

 

飲み物だけでこれだけ売れるのは凄い。現在ベイエリア16店舗、確かに何処の店舗見ても入ってます。いつもコーヒーをくれるんですがコーヒー飲まないので味がわからず残念。やっぱり美味しいらしい。

 

あと、Missionと2ndに最近出没する寿司ブリトーのトラック。実はこの場所IndianのKasaトラックから10万ドルでPermitを買ったそうです。

 

IMG_0888

 

でも可愛そうなくらいお客が入ってません。寿司ブリトーはいいと思うんですが何が悪いのか。近くにSushirittoがありますが、そちらはまだまだ大人気。

 

やはり何でもタイミングって大事だなと思います。もし、Sushirittoの前にやってたらはやっていたかも。何事も最初にやるって大事です。

 

また今月も頑張ります!

 

2015/04/06 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0)

最低賃金

サンフランシスコ市から最低賃金のレターが届きました。今年から$11.05に上がりました。

 

IMG_0818

 

何と今年は5月からまた上がって$12.25へ、来年は$13に3年後には$15になります。

この先どうなるのでしょう?うちの場合は時給が多いのでちょっと考えないと。

 

カレーを値上げしようかな?

 

今うちのカレーが$8、消費税金込みなので実際は$7.34 サンフランシスコでこの値段は安いよなぁと思いながらオープンしてから一度も値上げしてません。

 

ガスは下がってるけど、食材も値段上がってるし今年は値上げさせてもらおうかな。

 

 

 

 

2015/01/28 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0)

もう2015年

あっという間に2015年になってしまいました。今年初めてアップします。

 

今更ですが、今年も宜しくお願いします。お陰様で何とか頑張ってます。JapaCurryは年明けからイベントなど忙しくしてます。ROKUも売り上げはボロボロですが、スタッフみんなの頑張りでしっかり利益を出しております。

 

ここ数ヶ月何をしてたのかというと、一生懸命働いてました。朝から夕方までJapaCurry、そのあとは子供達を迎えに行った後ROKUへ、最後までは居ませんが皿洗いしながら手伝ってます。

 

ここ最近の嬉しいニュースが。ROKUのYelpレビューが1/25の時点で4つ星になりました!

IMG_0811

この4つ星は1年2ヶ月ぶりです。この星は非常に大事で、前回星が3.5に落ちると同時に売り上げも落ちました。去年一年は本当に苦労しました。もちろん、この星だけのせいではありませんが、Yelpが影響しているのは確かです。

 

実は2週間前も星が上がったのですが、Yelpから意図的に3.5に戻されました。Yelpに広告を出せば上がるようですが断ってきました。実力で上げた星なので、これをキープするようもっと頑張らないといけません。

 

と言ってるうちに2つ星が。。。  こう言うレビューを見るとホント悔しい!

 

今年も宜しくお願いします!

 

2015/01/27 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0)

お久しぶりです

みなさま、大変ご無沙汰しておりました!

 

3ヶ月ぶりのブログの更新となりました。この3ヵ月相変わらずバタバタとしておりブログをさぼってました。

 

相変わらずビジネスは山あり谷ありですが、毎日楽しい人生を送ってます。

 

JapaCurryは夏の忙しい時期が終わりました。今年はJ-popに加えJapan Expoにも参加し沢山売らせていただきました。お陰さまで前年よりも30%以上も売り上げました。

 

JapaCurryは今月19日で5年目に入ります。始める前は3年持てばいいなと思っていたビジネスですがこの調子だとまだまだいけそうです。

 

IzakayaROKUは何とか続いてます。去年の11月からずっと苦しんでますが中々厳しいですね。

 

何が悪いか?

 

 

料理でもサービスでも場所でも景気でもなく

 

 

一番悪いのはオーナーです。

 

 

今考えると一年目の繁盛は本当に嘘のようです。理由は明確でSF Magasine, 7x7(メディア), San Francisco Chlonicle(新聞)に取り上げられたからです。

 

その当時から本当にこれで良いのかと常に疑問を持ってましたが、毎日の忙しさで何もしなくても売れるという事が当たり前になってました。今その時のツケが回ってきました。

 

ということで、11月4日からはエプロン着て毎日お店に出ます。

 

皆様にお会いできることを楽しみにしてます。

引き続き宜しくお願いします。

 

Jay

 

 

2014/11/01 カテゴリー: ひとり言 | 個別ページ | コメント (0)

J-POP Summit

今年もJ-POP Summitに参加してきました。これで4回目。

イメージ 4

今年はラーメン横丁というイベントもあって、どこも人だらけ。

 

オープンと当時に長蛇の列が出来てしまいました。

 

イメージ 1

 

多分、色々と聞く限りではラーメン屋よりもうちが一番売ったと思います。

 

この二日間で2週間分を売り上げました。

 

二日間11時から6時閉店までNon Stop。

 

おまけにROKUも大忙し。終わった後ROKUに直行しお手伝い。

 

もう一週間以上経ちますがまだ疲れが取れません。

 

また今週日本町でNihonmachi Street Fairがあります。

 

J-POPほど人は来ないと思いますが、また二日間参加します。

 

今週も頑張って売ります!

2014/07/28 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0)

Parking Permit

今までJapaCurryの営業中は駐車メーターにお金を入れて営業してました。

 

因に、うちが営業する場所は1時間$3.75。1日3時間で11ドルちょっと。

 

もう何度チケットを切られたか !

 

それが今年からは許可証の更新料に含まれるらしくもう払う必要がないとの事。

イメージ

 

因に一年の更新料は$191.27。これはサンフランシスコ市に払う許可証代、これに駐車料も含まれるとなると

 

とてもお得。安すぎ。

 

今までこの為にコインを沢山両替してたわけですから

 

もうチケットを切られる心配がないとなるとホッとしてます。

 

それにしてもこんなに安くてサンフランシスコ大丈夫なのか?

 

2014/07/28 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0)

トラック故障 (Fuel Pump)

先週月曜日の朝。

 

早朝の買い物を終えトラックに乗ってキッチンに向かう途中

 

あと2回は信号引っかかるなと思いながら信号待ちをしていると。

 

プププププ、、ストンとエンジンが。

 

それも朝のラッシュ中。しかも工事中で大渋滞。

 

トラックを押そうにも押せない。

 

後ろのトラックに頼むからゆっくり押してくれと頼んでも、でもバンパーが、、俺には出来ない!と断られ。

 

焦っても仕方ない、レッカーがくるまで外にでて誘導しようかと思った所

 

丁度、警察が横をゆっくりと走って行くのを発見。

 

でも、トラックに気づかない。

 

叫んだらやっと気づいた。

 

すぐ無線でヘルプを呼び、三人がかりでトラックを横へ。

 

Tow

 

止ってから40分後、何とか渋滞の車が流れるようになりました。

 

レッカー代300ドル。

 

でも、この渋滞で300ドル分の宣伝になったかな。

 

その日の営業は中止。1850ドルの出費でした。

 

2014/05/27 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0)

ハローレストランとカレーラーメン

先日?というかちょっと前にハローレストランに紹介されました。

 

ハローレストランとはローカルの日本語テレビ局がやっている企画でベイエリカのレストランを紹介している番組です。

 

あまり効果は無いだろうなと思いながらも折角お声をかけていただいたのでお願いしました。

 

最近、ハローレストラン見たよ!というお客さんがちらほら。

 

そこまで効果はなかったものの、わざわざ足を運んでいただき、

 

そうやって言って頂けると嬉しいです。

 

東京テレビさん、お越し頂いた方有難うございました!

 

今週からはじめたメニュー”カレーラーメン”

 

JapaCurryのカレーと豚骨スープ絶妙なバランスで調合したラーメン。

 

最後の最後まで飲めるスープです。

 

CurryRamen

 

是非お試しください!

 

2014/05/16 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (0)

また痛い出費!

先週の熱波で冷凍庫が壊れてしまいました。

 

今まで何度か修理しだましだまし使って来たんですが、今回は重傷。

 

750ドル買った中古の冷凍庫、なんだかんだ修理代を含めると新品を買った方がやすかったかも。

 

結局、新品2775ドルを買ってしまいました。

 

これはホントに痛い!

 

もう二度と中古品は買わないと決めました。でも、ここを始めるときは新品を買う余裕がなかったよなぁ。

 

今はもっと余裕ないのに。

 

それにしても冷蔵庫などの修理屋さん、本当に良い商売してます。

 

基本的に、冷蔵庫も冷凍庫も作りは同じで作りも車とかに比べると非常にシンプル。

 

しかも、壊れる所はいつも同じ所。呼んだだけで160ドル!

 

うちのレストランが潰れたら次は間違いなく冷蔵庫の修理屋さんになるな。

 

そう言っている間に今度は下水が溢れ出しました。

 

また面倒そうです。

 

負けません。頑張ります!

 

 

2014/05/09 カテゴリー: ETC, Roku | 個別ページ | コメント (0)

Yelp

今ROKUで最優先に取り組んでること。

 

それはYelpの星を4に戻すことです。

 

よくよく考えるとYelpの星が4つから3.5に減った辺りから売り上げも落ちてきてます。

 

去年の12月辺りから。

 

Yelpの影響は想像以上に大きいです。4つ星は非常に大事。

 

もちろんサービスもそうですが、レビューをよく読むと料理に対する評価が非常に悪い。

 

サービスはフレンドリーだったけど料理が、、などなど

 

繁盛店のレビューを見ていると料理はよかったけどサービスが、、と言って星を下げてるところが多い。

 

うちはまったく逆。

 

特にROKUの辺りは白人さんが多いので、アジア人の多い地域と比べるとハンディがあるかもしれない。でも普通に出していても普通もしくはそれ以下の評価になる。

 

先日もYelperを招待し正直なレビューをお願いしたところやっぱり3つ星。ごく普通ってこと。

 

やっぱりお客さんにWowと言わせないと駄目なんです。

 

一度落ちると上げるのがなかなか大変。

 

今だとそのWowが4個続けば戻るかな。でも4個続けるのは相当大変です。

 

Wowを求めて毎日頑張ります。

2014/04/05 カテゴリー: ひとり言 | 個別ページ | コメント (0)

クレーム:チキン南蛮

アメリカ人を相手にしていると色んなクレームを貰います。

 

仕方ないなと思うもの。え、それはないやろ!と思うものなど色々。

 

日本の物がそのまま受け入れられるのか?やっぱり地元民向けに改良した方がいいのか、最近やっとわかってきました。

 

今日のクレーム。

 

チキン南蛮をオーダーした中国人のカップルがいました。

 

オーダーを受けたのは私。

 

はっきりとチキン南蛮を指差して”これ!”と。

 

持って行ったのは昨日が初日のサーバーさん。

 

何か、お客さんが”Soggy!" と言って怒ってます。

 

行ってみると、

 

お客:何よ、このべちょべちょしたチキン! もちろん、英語で。

 

私:これがチキン南蛮です。

 

お客:顔をしかめながら、何これ!ソースもかかってるし。ちょっとこれ食べてみてよ!

 

お客:こんなものオーダーしてない!カリカリしてないし!

 

私:チキン南蛮はこういうものです。初めてですか?

 

お客:いや、2回目よ。前回も食べたわ!

 

私:多分、チキンの唐揚げですね。

 

お客:いや、チキン南蛮よ!!! 

 

こんな酷いお客は初めて、人気メニューなのに食べてみて?と言われました。

 

チキン南蛮は日本人には受けが良いんですが、こちらの人にはそれほどでもないようです。

 

まあ、色々と難しいです。

 

写真

 

あっ、そのお客には笑顔で唐揚げに交換しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014/03/28 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (0)

State Bird Provisionと言うレストラン

 

開店15分前の様子。

 

IMG_2347

 

 

もちろん、ROKUではありません。

 

Fillmoreにあるレストラン State Bird Provisionってところです。

 

予約取らないって聞いたのでオープンと同時に行けば大丈夫かなと思い15分前に着きました。

 

既に15人ほど、オープン間近になるとその15人の仲間が集まって30人ほどになりました。

 

IMG_2349

 

IMG_2350

 

IMG_2351

 

料理はこんな感じでしたが、めちゃくちゃ高いです。

 

店内は満席、ほぼ白人さん。アジア人が居なかった。

 

こちらの人はこんなのが好きなんですね。色々と勉強になりました。

 

因に、この後お腹が空きすぎて韓国居酒屋へ。

 

うちもこうなれるように頑張らないと。

2014/03/13 カテゴリー: レストラン | 個別ページ | コメント (0)

お久しぶりです!

気がつけば三ヶ月もこのブログをほったらかしにしてました。

 

色々と状況が変わりましてお休みしてました。

 

まず、JapaCurryですが相変わらず順調にやってます。ただ、何かと故障があるのでたまに痛い出費もありますが頑張ってます。

 

一方ROKUはここ数ヶ月売上げが落ち込んでます。今回は正直に書きますが、結構落ち込んです。

 

まあ、それは良いとして色々と変わりました。

 

まず、今までいたヘッドシェフに辞めてもらいました。今思えばオープン前からこちらの思い通りに動いてもらえず、掃除はしない食材は腐らす本当にこれで良いのかという疑問を常に持って1年が経ってしまいましたが、やっぱり駄目なものは駄目でした。

 

という事で、2月1日から新しいシェフで頑張ってます。マサルと言います。彼とは何と同じ宮崎出身しかも同じ高校でした。マサルの下に弟のヤスが居て彼も15年間イタリアンのシェフをやっていて今二人でROKUの立て直してます。早速、ローカルのテレビ局から取材されました。

IMG_2363

 

まず、変わった所は整理整頓ができ物が少なくなりキッチンが広くなりました。今まで冷蔵庫が少なすぎると言われてましたが、今度は中が空きすぎるほど綺麗になりました。

あと、メニューが変わりました。もちろん、宮崎人が作るチキン南蛮も味、ボリュームも良くなり、メニューが増えました。和食から洋食系の料理まで沢山楽しめます。

 

IMG_2275

 

IMG_2354

 

今まで5人いたキッチンも忙しくても今は3人で十分です。

 

あと、今までお店に来ないでくださいと言われていたオーナーも毎日お店に出てます。

 

まあ、一番悪いのはそんなスタッフを管理できずほったらかしにしていたこの本人ですが、、、

 

そんなこんなで今まで大人しくしてましたが、これからどんどん仕掛けてまた忙しくして行きます。

 

ブログも頻繁にアップします!

2014/03/10 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0)

明けましておめでとうございます。

2014年明けましておめでとうございます。

 

このブログも色々と事情がありしばらく休んでおりました。

 

一応、一区切りついたので今日からまた再開いたします。

 

2013年は良かったのか?悪かったのかと言うと良い年でした。

 

商売もJapaCurry、ROKU共に何とか続けられております。

 

しばらく何も書いてなかったので色々とお知らせがありますが、それはまた今度。

 

今年も宜しくお願いします!

 

2014/01/02 カテゴリー: ETC | 個別ページ | コメント (0)

トランスミッション故障

ちょっと前の話ですが、またトラックが故障してしまいました。

 

今回もトランスミッション!

 

去年の5月に取り替えたばかりなのに、1年と2ヶ月でまた駄目になってしまいました。

 

記録の為に残しておきますが、

 

前回と同じところへ持っていった場合、

 

修理費は保証期間内なので部品代が無料、作業代が700ドル、でも営業を一週間休まなくてはならない。

 

別の修理屋に問い合わせたら2700ドル、3日間で終わる。

 

非常に悩みました。でも、計算すると高いところのほうがマシ。

 

営業を休むと大きなロスになるので最短でやってもらえるところにお願いしました。

 

そこはトランスミッションを交換ではなくリビルト(トランスミッションを取り出し全部ばらしてから壊れたところだけを交換)。

 

もちろん、三日で無事に戻ってきました。

 

でも、ここのおっちゃんが言うには前回のトランスミッションの中の部品が悪かったらしい。うちのは4,5年大丈夫だ!と言ってたのでちょっと安心。

 

最初からココに出していればなぁ。

 

多分、これで当分トラックも大丈夫でしょう。

 

でも、痛い出費だった!ホントに痛い!

2013/10/15 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメンバーガー

最近流行のラーメンバーガー

 

Ramenburger

KeizoがNYで始めました。

 

Keizoとは4年前ラーメン修行で日本に行ったときに出会い

 

その後、自分はアメリカに戻りカレーを、彼は数ヶ月前までラーメン屋で働き

 

NYでラーメンバーガーを始めました。

 

沢山のテレビにも紹介され、毎回長蛇列を作ってます。

 

急遽、トーランスのMitsuwaで販売することになりお手伝いに行ってきました。

 

500コ限定、一個8ドル。

 

Team 

チームトーランス。

 

Mitsuwa

パテを焼くのは始めて油だらけ、こんなに油が出るとは。

 

Inkitchen

慣れないキッチンでみんな何とかこなし

 

11時オープンから3時まで500個を延々と焼き続けました。

 

それにしても凄い人、平均で4時間待ちでした。

 

最近、各都市でラーメンバーガーが出現してます。

 

サンフランシスコでもある居酒屋さんが生き残りをかけ頑張ってます。

 

これだとトラックでも十分出来ますね。

 

JapaCurryでもやってみようかな?

 

ただ、バンズを作るのが結構大変です。業者が用意してくれると楽なのですが。

 

今後どうなるのかが楽しみ!

 

Keizo

次は是非サンフランシスコでやろう!

 

2013/09/14 カテゴリー: 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

大繁盛の八月

昨日で8月が終わりました。

 

お陰さまで大忙しの8月でした。

 

皆様、有難うございます!

 

まだオープンして1年経ってませんが、8月は前の月と比べて22%アップ、

 

今までの最低の月(5月)と比べて47%もアップしました。

 

9月から学校も始まりややスローになるかと思いますが、

 

現状をどう維持していくか年末に向けてこれからが勝負。

 

毎日毎日スタッフみんな本当に良く頑張ってくれてます。

 

基本美味しい料理に気持ち良いサービス。これだけでお客様に来ていただけると思ってます。

 

まだまだ足りないところはありますが、この忙しさもみんなの頑張りのお陰です。

 

ここまで忙しくなるともっとスタッフが必要かなぁと。

 

誰かシェフいませんか?

 

アメリカで飲食店をやりたい!独立したい!って人居たら連絡ください。

 

一緒に頑張りましょう!

2013/09/01 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

泥棒

朝6時半ごろYutaから電話が、

 

"入り口のドアが開いててレジが荒らされてるようです!"

 

慌ててROKUに向かいました。

 

確かにレジの中のお金がなくなってます。Ipodも無くなってます。

 

それ以外は?

 

その他の被害はなさそうです。

 

鍵のかけ忘れ?と思いましたが、そんなわけない。

 

ROKUは中で隣の寿司屋とつながってるんですが、そこのドアが開いてました。

 

Door

こんな感じで。

 

どうやら、隣から入ってこのドアをこじ開けたようです。

 

 早速、ビデオを確認。

 

すると犯人が出てきました。

 

ドキドキ

 

192.168.1.253_02_1272890

 やはり、ここから侵入。

 

192.168.1.253_02_1284140

 

真っ暗ですがよく映ってます。

 

192.168.1.253_02_1294281

 

なぜかカウンターを乗り越える。

 

192.168.1.253_02_1312921

 

色々と物色中。

 

192.168.1.253_02_1328437

早速、レジを見つけお金をポケットに。

 

192.168.1.253_03_1429578

 

5分ほどで正面入り口から出て行きました。

 

被害はつり銭をちょこっとと店内ミュージック用のIpodだけでした。

 

何処から入ってきたかというと、ここから

 

Zone

ちょっとわかり難いんですが、昔割られた窓を修理せず、透明のプラスチックにテープで貼っただけ?

 

泥棒に入られても当然の対応です。

 

保険はカバーしないし、泥棒捕まえても何も戻ってこないし

 

毎度の事、仕方ないです。

 

もちろん、お隣さんからは何の言葉もありませんでした。

 

皆さん、泥棒には気をつけましょう。入られないのがベスト。

2013/08/25 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

罰

毎週木曜日にJapaCurryが売っている場所の斜め前に

 

ベーグル屋とレストランがあります。

 

JapaCurryを始めた頃、ここのオーナーさん達から沢山の嫌がらせを受けました。

 

毎日のように警察に苦情を入れ、JapaCurryが停められないよう邪魔したり、

 

オーナーさんがそんな事をするもんだから、そこのスタッフからもいつも睨まれ

 

胃が痛い木曜日が何ヶ月も続きました。

 

先週そこの場所が

  Katz

このようにすっからかん。

 

ここだけかと思えば、隣のイタリアンもすっからかん。

 

どうしたんやろう?と思っていたら

 

イタリアンのオーナーさんが出てきて教えてくれました。

 

ビルが売られてしまい、新しいオーナーからは契約させてもらえなかったと。

 

そうなると、どうなるかと言うと、

 

彼らが投資したお金がデポジット以外返ってこない事に。

 

強制退去です。可哀想に。

 

でも、こういう事ってあるんですね。

 

通常、ビジネスを売ればそれなりの金額で売れるんですが

 

こなるとお店は売れないわ、ビジネスは出来ないで最悪です。

 

ざまぁ見ろと言いたいところですが、そんな事は言いません。

 

確かに意地悪されけど、もう昔の話。

 

当時、彼らも必死だったんでしょう。

 

それにしてもこれでやっと気楽に営業できそうです。

 

ここの営業時間増やそうかな。

2013/08/19 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

フードトラックシーズン

お久しぶりです。

 

イベント続きで忙しい日々を送ってました。

 

7月、8月はフードトラック業で一番忙しい時期。

 

プライベートイベント、ファーマーズマーケット、フードイベントなど毎週のように参加の問い合わせが入ってきます。

 

JapaCurryは毎年日本町で行われる、J-POPサミットと日本町ストリートフェスティバルだけ参加します。

  写真-2

今年は2週連続であったのでその前後も入れて約3週間休みなし。

 

やっと終わってほっとしてます。

Nihon

今年は今までで最高に売るぞ!と言う勢いでしたが、結果は

 

ほぼ、去年と同じ。ほんの少し上回った感じです。

 

J-POPはスタッフが少なく回転がわるくボチボチ、次の週は人も増やし準備万端、でも客足が少なくボチボチ。

 

中々うまくいかないもんです。

 

来年は同じ失敗のないように頑張ります! それまでJapaCurryがあればいいのですが、、、

 

それにしてもスタッフの皆が本当に頑張ってくれました。

 

ありがとう!

2013/08/19 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

複雑な思い

7月も後半に入り毎日忙しい日が続いてます。

 

何と、先週土曜日のROKUは閉店まで客足が止まらず今までで最高売り上げでした!

 

皆様、ありがとうございます!

 

JapaCurryもランチは忙しく、7月8月はケータリングやイベントで大忙しです。

 

こちらもありがとうございます!

 

ところで、昨日ROKUにお越しいただいた50代の白人カップルさんの話。

 

年の割に結構食べられるお二人がいらっしゃいました。うちは元々単価も低いし、そんな高級なメニューでもなく、刺身もないし二人で50ドルも食べれば十分なんです。

 

その、白人さんは結構な量を食べて飲んでお二人で80ドルちょっと。

 

意外と食べるなぁと感心してました。

 

そして、お会計。

 

 

男性:いやー、美味しかったよー。(もちろん英語で)

 

女性:本当に美味しかったわね。わたし食べ過ぎたわ。ところで、いつオープンしたの?

 

自分:ありがとうございます。去年の10月です。

 

男性:そうか、今日も賑わってるね。前から来たかったんだ。私の友達も大好きでね。

 

自分:ありがとうございます。

 

男性:やれやれ、今日はやっと来れてよかったよ。

 

男性:それじゃ、チェックくれる?

 

自分:はい、こちらお会計になります。

 

男性:じゃ、これでいいかな? ニコニコしながらポンと2つ折りになったカードが。

 

何かなと思いながら広げてみると。

 

近所にある別の居酒屋の100ドル券が、、、

 

いやー、何か複雑な思い。

 

気持ち的にはそのまま知らないふりして受け取ってあげたい。

 

そうすれば、気持ちよく帰ってもらえるし、お互い気まずい思いもせずにすむ。

 

何度か気持ちがゆらゆら。

 

でも、出来なかった。

 

その後、ちゃんとお伝えしてお支払いしていただきましたが、何か複雑。

 

それにしても、どうして間違ったんでしょう?

 

不思議だ。

2013/07/23 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

忙しかった6月

4月、5月と売り上げが落ちてこのまま落ちていくのかなと

 

心配してましたが、6月になってまた急上昇してきました。

 

日本で活躍されているある飲食店経営者のブログに良いことが書いてありました。

 

売り上げが伸びず、お店を閉める寸前で

 

販促の鬼と言われている方に相談。

 

その後、見事繁盛店にしていったそうです。

 

具体的にはわかりませんが、販促を舐めてはいけないんだなと。

 

うちもちょこちょこっと仕掛けてきました。

 

そのお陰か?

 

お客も徐々に戻ってきて、6月は忙しい月になりました。

 

そういう訳で、営業後はうちのスタッフ皆ヘトヘトです。

 

本当にみんな頑張ってくれてます。ありがとう!

 

2013/07/02 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

フードトラックの裏側

先日フードトラックの取材をさせてくれと依頼がありました。

 

彼らはプロの写真家でフードトラックなど料理だけでなく作ってる人やプロセスを知りたいということで来て頂きました。

 

サイトはここです。http://behindthefoodcarts.com/

 

Saveur2013年のBest Food Blogに選ばれたようです。

 

当たり前ですが写真綺麗ですよね?ビデオもあります!

2013/06/07 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

西洋会

今頃もう日本は5月31日。

 

ホテル西洋の最後の営業日です。

Roku 010

今回日本に帰った一つの理由がこのホテル西洋の西洋会に参加するため。

 

P5200206

この西洋会とは今までホテル西洋に携わった人の集まり。

 

ああ、何かこんな奴いたなぁ!と殆どの人に忘れられてましたが

 

約23年ぶりに沢山の方と再会できました。

 

P5200226

 

ここの料理はメインダイニングでも出されるような本格的なフレンチなので

 

本当に美味しい。

 

P5200227

 

昔、残ってきた料理のソースをよく舐めてました。

 

ところで、ここで何をやっていたかというと

 

フレンチのギャルソン!白服来たウエイターです!

 

当時、まだ19歳。

 

毎日仕事、仕事で本当に辛い日々を送ってました。

 

何が辛いって仕事がハードでした。勤務時間が長いのは当たり前

 

早番は始発で出勤、仕事終わるまで常に走り回ってたような記憶

 

遅番で次の日が早番の時は寝る暇がなかった。

 

表ではニコニコしながら裏では猛ダッシュ。

 

その当時のシェフは本当に怖い人ばかりでいつも怒られてばかり

 

フライパンが飛んできたり、蹴られたりと。

 

でも、今思えば良い経験。

 

今でもこのホテルでは昔のような緊張感で仕事してるんだろうなぁ。

 

P5200243

 

皆さんと話に夢中になってデザートは食べ損ないました。デザートも有名なシェフがいたなぁ。

 

と言うことで、自分の原点に戻れたPricelessな良い会でした!

 

2013/05/31 カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

三年ぶりの帰国

先週の話ですが3年ぶりに日本へ

 

Roku 001

行ってきました!今JL001便は夕方SFを経ちます。

 

あれはちょうど3年前、

 

当時働いていた会社をレイオフされ

 

アメリカでラーメン屋開業を目指し東京へ。

 

何だかんだで相模原のとあるラーメン屋さんと札幌にある知り合いのラーメン屋さんにお世話になり

 

夢と不安を抱えて帰ってきたのが3年前のこの時期。

 

ついこの間のような気がしますが

 

その後がむしゃらに突っ走って

 

え?もう3年も経ったのかという感覚です。

 

お陰さまで今はラーメン屋ではありませんが

 

それなりにビジネスとして成立ってきました。

 

 今回はまずお世話になった方々にお礼をしに相模原へ

 

P5210249

 

何にも変わってませんでした。

 

正直、ココで過ごした時間は本当に辛かった。

 

ちょうど2月の一番寒い時期。

 

寒かったし病気もしたし

 

恥ずかしながら泣いたこともあったし、

 

家族と離れ本当にこれでいいのか?毎日何度も考え

 

何もかも不安だらけ

 

でも、今思えば本当にこれで良かったんだなと。

 

あの時期があったからこそ

 

今までもこれからももっと頑張れるなと。

 

ともあれ、今回お世話になった方へお礼ができ自分の中でケジメがつけれて本当に良かった。

 

今回は1日しか居なかったけど今度来る時は

 

もっとゆっくりしよっと!

 

つづく

 

2013/05/29 カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

トラック故障

またまたトラックが故障してしまいました。

 

 

今回は鍵をまわす部分。

 

 

今回もすべての荷物を積み込んで、さぁ行くぞ!という時に起きました。キーを回すと何かが違う。やたらと軽い。

 

 

トラックの場合ハンドルから車輪までの距離があるので長い棒(ロッド)が付いてます。キーを回すと長い棒をが上下に動いてエンジンがかかりますが、その棒と鍵がつながっている部分が壊れて空回りしてました。

 

 

ああ、今日の営業は無理だなと思い、一度すべて冷蔵庫に戻し諦めかけたときに

 

 

その棒を手動で動かしたら、カチカチカチ!

 

 

もうちょっと上に上げると、ブルン!!!

 

 

ちゃんとエンジンがかかりました。

 

 

良かったぁ。これでお弁当、お米、カツ、などなど無駄にせずに済む!

 

 

一日営業できないのは本当に痛い!ましてや夜の居酒屋が超暇なので尚更。

 

 

エンジンがかかって本当に良かったぁ。

 

 

とりあえず、荷物をまた積んで出発。いつもより50食くらいは減りましたが何とか営業終了。

 

 

本当に良かった!でも、まだ早い。ちゃんと修理できるのか?

 

 

早速、前回お世話になったベトナム人のメカニックへ。

 

 

やっぱり、部品がない。月曜日じゃないと届かない!

 

 

しかも、数十ドルの部品が170ドルもする。

 

 

今回は諦めました。月曜日営業を休んでしっかり修理してもらう事にしました。

 

 

修理費 700ドル! おまけに月曜日の営業は休み。一日の利益がなくなり且つ出費。

 

 

これは痛いなぁ。

 

 

こういうときはレストランいいよな。こんな事で営業できないってないから。

 

 

でも、売り上げが上がらないからやっぱりトラックがいいなぁ。

 

 

 

まあ、いろいろ起こりますわ。これも試練です。

 

 

今度は何が起こるんでしょう。パンク?あなぁ。 多分、当分は故障しないでしょう。

 

 

ちゃんとメンテしてきれいにしておこう。

 

 

引き続き頑張ります!

 

 

おしまい

2013/05/14 カテゴリー: Food_Truck | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ガタ落ちの4月

またまたあっという間に一ヶ月が過ぎてしまいました。

 

 

絶好調だった3月に比べると4月はボロボロ。特に4月15日以降客足がぱたりと止まりました。

 

 

日本の居酒屋は4月が忙しいらしいですが、こちらはそうでもなさそうです。

 

 

色々と原因をかんがえてるんですが、何ででしょう?

 

 

1.4月はTax Returnの月で一般的に外食が少なくなるから。

2.メジャーリーグが開幕、去年優勝したSFジャイアンツの試合が始まったから。

3.NBAのOakland Worriersがプレーオフに進出し勝ち進んでるから。

 

 

などなど、入ってないレストランの言い訳としか考えられないとんでもない理由が考えられますが

 

 

まったくそんな事は無く、今現在の実力そのままだと思ってます。お客様は良くわかってらっしゃいます。

 

 

繁盛している店はいつも入ってますから。

 

 

昨日、久しぶりに今月のスペシャルメニューを食べようとお店に行くと、

 

 

信じられない事にスペシャルメニューが出来上がってない!

 

 

壁にかけてあるメニューが未完成のまま立てかけてある。(恥ずかしくて写真載せられませんが)

 

 

 

こんな店誰が行きますかね?

 

 

ということで、また仕切り直しです。

 

 

どうしたらお客様が戻ってきてもらえるか良く考えて頑張ります。

2013/05/02 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

5/17-5/21まで日本

5月31日で銀座一丁目にあるホテル西洋が営業を終了します。

 

http://www.seiyo-ginza.co.jp/press/pdf/120516a.pdf

 

そこで、来月17日から21日まで日本へ行くことにしました。

 

実はアメリカ来る前にこのホテルで働いて来月このホテルに携わった人が集まるOB会に参加します。

 

ついでに2泊ですけどホテル西洋に泊まる事にしました。

 

多分、バタバタすると思いますが少しでも沢山の人に会いたいと思います。

 

楽しみ!

 

2013/04/23 カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

絶好調の3月

もう4月も一週間が過ぎてしまいました。

 

日本の居酒屋は12月が一番忙しい月らしいですが、うちはなぜか先月が一番忙しい月でした。

 

3月は予想以上に忙しく、特に後半の春休み中?は毎日が週末のような混み具合でした。

 

お陰で売り上げも大幅に記録更新!

 

アメリカも12月が一番忙しい月になるのであれば今年の12月は相当期待できそうです。

 

 

 

ところで、最近Izakayaと付くレストランが増えてきました。

 

例えば、Izakaya ハウス。

 

この場所はちょっと前まですし屋。ROKUを開ける時期に丁度売りに出てて、何度か見に行きましたが、まったくいいイメージが湧かなかった場所。

 

今は一品料理をメニューにのせてIzakayaとしてやってます。

 

Yelpのレビューをみると悪く無さそうですが、実際のところオーナー(日本人ではない)だけ代わって中は何も変わってなく五つ星レビューの殆どはやらせだと思われます。

 

他にもすし屋を数件経営する中国人がIzakayaを開けると聞きました。

 

理由は儲かるからとか。すし屋よりは儲かるのかなぁ?

 

いやいや、実際はそんなに甘くないけどなぁ。

 

うちももっと頑張らないと!これからどんなお店が出てくるのか楽しみです。

2013/04/08 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

悔しい!

WBC準決勝、完敗!残念でした。

 

 

 

この数ヶ月のワクワク感がたった一試合で終わってしまった。

 

 

 

まだ決勝戦が残っているのにもうWBC関係は気にもなりません。

Jvsp

今回はとても良い席。これだけが満足かな。

 

 

 

結局、残り準決勝は長女と見てきました。昨日に比べガラガラ。

 

 

 

決勝トーナメントの3試合は、日本人が結構買い占めていたと思われます。

 

 

 

次のサンフランシスコは何年後かな?

 

 

 

この野球場でJapanチームが試合するのはひょっとしたらもう無いかも。

 

 

仕方ない、また今日から仕事に集中して頑張ります!

2013/03/19 カテゴリー: Baseball | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

いよいよ明日

WBCの決勝トーナメントが明日から始まります。

IMG_1436

 

 

このATT Parkはジャパカレートラックの駐車場近くにあるので、昨日の営業後にちょこっと寄ってきました。

IMG_1435

 

 

 

ついでにJapanのユニフォーム、帽子、公式ボールも買ってきました。

 

 

 

気になる対戦相手は?なんとUSAチームが負けてしまいました。これでWBCの盛り上がりは欠けるでしょう。

 

 

 

この調子だと準決勝、日本が負けた場合のチケットも売れないかも。

 

 

 

誰か買ってくれ!

2013/03/16 カテゴリー: Baseball | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

またやられた!

今年に入って2度目の無銭飲食。今回は黒人の女性でした。

 

 

うちの店は大通りに面していてあまりいい場所とは言えず、結構な数のホームレスが前の道を通ります。

 

 

 

昨日お店にいくとそれらしい黒人女性が熱燗二本、赤ワイン2杯、料理も唐揚げ、明太ご飯などなど、追加でサーモンが食べたいと、おまけに持ち帰りもできるか? 一人で60ドル分ほどオーダーしてました。

 

 

 

サーバーの子によると100ドル持ってるからと言ってたらしくカウンターにお通ししたらしい。

 

 

 

隣の人にタバコをわけてもらい、トイレに入ったと思ったら中々出てこない。

 

 

 

すると中からタバコの匂いが。

 

 

 

速攻、警察に電話。

 

 

 

結局、警察が来る前に店から追い出しましたが、今年に入って2回目です。

 

 

 

いやー、難しいですね。最初にお金見せろとも言えないし、もし持ってて逆に訴えられたらもっと大変だし。

 

 

どうすればいいのでしょう?

 

 

1度目のときは完全に匂いがきつかったのでわかったけど、

 

 

今回は一見普通、でも行動がちょっと変。

 

 

 

この二人に共通するのは結構な量のお酒を飲む事。

 

 

最初からお腹すいたと言えば何かあげるのになぁ。ちなみにJapaCurryではよくある事で、そのときは気持ちよくカレーをごちそうします。

 

 

周りのレストランに聞くとそんな頻繁にはないらしい。

 

 

 

困るなぁ、何か対策を考えないと!

 

2013/03/11 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

2月は好調?

2月もあっという間に終わりました。

 

 

そうそう、先日取材に来られた和風総本家、結局没になったようです。カレーのカの字も出てこなかったようで、JapaCurry残念。

 

 

ROKUは2月は好調?でした。1月より2日も営業日が少ないのに売り上げは余裕で1月を上回りました。49ersがスーパーボールに出てなければまだ良かったのに!あの日は最悪。

 

 

 

因みに、日本の飲食業は3月が一番売り上げるそうです。うちは3月に入りまたスローダウン。そろそろ営業活動をしようかなと思ってます。

 

 

 

2月も色んな出会い、再会がありました。

 

Kaz

これは1月でしたが前職の先輩と。今は外資系のネットワーク系、日本チーム全員でお越しいただきました。

 

 

Miwako

15年?いや、もっと前の語学学校の友達。今はナパのほうでスナックを作っています。いや、スナック菓子を作っている会社に勤めてるそうです。

 

Sean

彼も前職の先輩。外資の日本オフィスでバリバリ頑張ってます。

 

 

 

今月はサンフランシスコでWBCの決勝ラウンドがあります。

 

 

 

やっとチケットも届きました!

WBC

 

 

その前に日本勝ち進んでくれるかなぁ?今年はアジア勢は厳しそう、多分優勝は南米チームでしょう。

 

 

 

今月も気合入れて頑張りましょう!

2013/03/07 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ取材

日本のテレビ取材がありました。

 

 

 

和風総本家という番組のなかに世界のmade in japanっていうのがあって、今回サンフランシスコに来たそうです。

 

Wafu

 

行列のできる噂のJapaCurryという事だったのですが、その日は暇な月曜日。

 

 

 

料理やトラックを撮ったりお客さんにインタービューしたりと、まあ何とか取材していかれました。

 

TV

 

いつオンエアなのか、どんな形で出るのかもわかりませんが、少しでもJapaCurryが知られると嬉しいです。

2013/02/12 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

言い訳

先日ある居酒屋さんに行きました。金曜日の7時半どこも忙しいはずなのに2組しか入ってません。


 

そこのオーナーさんと話しましたが、出てくるのが言い訳ばかり。

 

  • 場所が悪いから
  • 店の周りに何も無いから
  • お客は新しい店に行くから
  • 良いもの出してもわかってくれない。
  • 広告出しても意味が無い。

 

話していてもマイナスの事ばかり、ちっとも元気をもらえません。

 

 

いやー、本当にわかってないんですよね。何が大事か。

 

 

どうやったらお客様がまた来てもらうか、それだけだと思います。

 

 

折角行ってもお客がまた来たいと思わなければ繁盛しません。

 

 

どうしたらまた来てもらうか?それを考えて実行するだけ。簡単だと思うんですが。

 

Inside ROku

 

と、偉そうな事言ってますがうちも出来てるかな?

2013/02/10 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2月

何だかんだであっという間に2月になってます。

 

 

1月は天気も良かったお陰でJapaCurryは忙しくしてました。一方、ROKUは1月出だしから暇。

 

 

11月、12月が良過ぎたのでちょっと心配しましたが、それでも目標は達成し順調です。2月に入ってからはSuper Bowlの日を除いては忙しい日が続いてます。

 

 

Super Bowlと言えば地元San Francisco 49ersが勝ち進みました。SF Giantsの時もそうでしたが試合のある日は本当にお客が入りません。いつもガラガラ。TVを置いている店は混んでました。

 

 

49ersが勝ち進むたびにTVお店に入れようかなと迷いましたが止めました。でも、来年からはTVを置きます。大事な試合の時だけTVをつけて他の日はゴジラ映画でも流しておきます。

 

 

TVがあると回転が悪くなりますが、TVが無くて入らないよりもTVがあって少しでも売り上げにつながるほうが良いという結論。

 

 

次はWBCの決勝かな?いや、WBCはあまり関係ないかな。日本が勝ち進めば店内で皆で応援したいなぁ。

 

 

因みにWBCのチケットを買ったのでその日は観に行きます。結構良い席です。TV映るかなぁ。日本勝ってくれ!

 

 

それにしてもうちのスタッフ体調の悪い人ばかり。月曜日は4人ダウンしたのでJapaCurryの営業休みました。

 

 

自分も先週は肺炎になり熱や咳と戦いながら仕事してました。体調悪いのに休めないのが本当に辛いです。

 

 

体調管理は誰も助けてはくれません。各自しっかりやりましょう!!!

 

 

2013/02/06 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

遅刻

JapaCurryでトライアル後、不採用になったバイトさんからメールが来ました。

 

 

 

図々しくて申し訳ありませんがROKUのバイト空いてませんか?修行させてください!

 

 

 

修行?気合い入ってるなぁ、何か良いところがあるかも知れない、もう一度チャンスをあげてみようと思い

 

 

 

明日面接に来ていただけますか?と返事したところ、

 

 

 

明日は私の誕生日でちょっと小旅行に行くのでその次の日で良いですか?と言う返事。

 

 

 

ん、、、やっぱり止めておこうかな?でも実際にやってもらわないとわからないしなぁ。いいや、一度トライアルしよう!

 

 

 

面接後、一度来てもらうことに。

 

 

 

予定の4時半。ROKUでは4時半から朝礼をします。なので5分前には入って準備してもらわないと間に合いません。

 

 

 

でも現れず。4時36分、悪ぶれた様子もなく登場。

 

 

 

こちらの顔をみて、あれ、今日からですよね?

 

 

 

はい、でも今何時ですか?

 

 

 

えっと、4時36分です。

 

 

 

4時半からと言いましたよね?遅れるなら電話入れるなりできませんか?遅刻ですね。

 

 

 

自転車に乗ってたので電話できませんでした。

 

 

 

申し訳ありませんがお帰りください!

 

 

 

え?駄目なんですか?

 

 

 

はい。駄目です。

 

 

 

 

ちょっと待ってください。でも、以前JapaCurryの時は時間通りに来ましたよね?

 

 

?????

 

 

 

お帰りください!!!

2013/01/16 カテゴリー: Roku | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

トラック故障

最近トラックが故障して営業キャンセル!というTweetをよく見かけて大変だなぁと思っていた矢先、

 

 

 

とうとううちもその時が来てしまいました。

 

 

今週月曜日、全ての荷物を積み込んで、さぁ出発というところでエンジンがかからず。ジャンパーケーブルでかけてもスタートせず。

 

 

何かが変だなと感じながらもメカニックを呼んで見てもらったらやっぱりバッテリー!

 

 

 

おかしいなぁ、まだ1年も経ってないのに交換?と思いながら

 

 

 

新品に入れ替え快調に走り出したのが月曜日。

 

 

 

次の日、営業を終えガレージに向かう途中で何か変。アクセルを踏むけど止まる雰囲気。

 

 

 

とうとう道のど真ん中で停まってしまいました。中央分離帯がある一車線だったので後は渋滞。

 

 

 

後からはクラクション鳴らされるわ近くの人を呼び集め皆で横に押してもらい何とかサイドへ。

 

 

 

結局, Alternatorが悪かったようで折角の新品のバッテリーも死んでました。

 

 

 

昨日の時点でちゃんと見てれば良かったなと後悔。1年前に変えたバッテリーが死ぬわけ無い!

 

 

別のバッテリーに取り替えて修理屋へ。ラッキーなことに部品の在庫もあって

 

 

 

夕方4時だったにもかかわらず”明日営業できなかったら大変だろう”と言って修理してくれました。

JPtruck
ここの修理屋さん、ちょっとお酒臭いですが本当に良くやってくれます。

 

 

 

これで何とか明日も営業できそうです。やれやれ。

 

 

 

次は何処が壊れるか覚悟しておかないと!フードトラックビジネスはこういった時が本当に大変です。

 

 

 

そろそろ辞めようかなぁ。

2013/01/16 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

人生は何度でも勝負できる!

残しておこうと思ったので。

 

----------------------------------------

中野明氏の心に響く言葉より…


農場の手伝いからペンキ塗り。

ペンキ塗りから再び農場の手伝い、さらに路面電車の車掌。

路面電車の車掌から軍隊入隊、除隊後に鍛冶屋見習いに。

鍛冶屋見習いから機関車の灰さらい、さらには機関士へ。

機関士からなぜか弁護士実習生に転身。

弁護士実習生から保線作業員、さらにプレデンシャル保険のセールスマン。

保険セールスマンからフェリー運行会社を設立。さらに商工会議所の秘書。

秘書を辞め、フェリー会社からも手を引きアセチレン・ライト製造販売会社を設立。

アセチレン・ライト製造販売会社が倒産し破産。

ミシュラン・タイヤのセールスマンに。

大けがのあとスタンダード石油のサービス・ステーション(ガソリンスタンド)を経営。

世界恐慌の影響でサービス・ステーションが破綻。

シェル石油のサービスステーションを経営。

サービス・ステーションにレストランを設置。この頃助産士の仕事もする。

サービス・ステーションにモーテルを併設し事業は大成功。

と思いきや、レストランとモーテルが全焼。それでも必死の覚悟で再建する。

第二次世界戦中はテネシー州にある軍のカフェテリアで運営責任者に。

巨額な税金の支払いで実質破産する。

モーテル事業が再び軌道に乗ると州議会議員に出馬。しかし落選。

事業不振でレストランとモーテルを売却。65歳で無一文になる。



ご覧のようにこの人物は目まぐるしく職業を変えている。

しかも浮き沈みが激しく、成功したと思ったら失敗し、再びそこから立ち上がる。

これを繰り返すという人生だった。

ではこの人物とは誰のことか。

実はこの経歴の持ち主こそがカーネル・サンダースにほかならない。


白髪に白い口ヒゲとやぎヒゲ、白いスーツに蝶ネクタイでステッキを片手ににこやかに両手を広げる…。

とはいえ、この経歴にはケンタッキー・フライドチキンのフランチャイズ・ビジネスがどこにも書かれていない。

なるほど。それもそのはずだ。


カーネルがフライドチキン・ビジネスへと本格的に邁進するのは、65歳で無一文になってからのことだからだ。

それから90歳でこの世を去るまで、カーネルはケンタッキー・フライドチキンの顔として活躍する。


この90年の人生の中でカーネルには死に至るかもしれない危機が少なくとも4度あった。

銃の撃ち合いや、車の事故だ。

これらに加えて度重なる破産である。

やがてカーネルは、これらの人生の危機をくぐり抜けて生きてこられた理由を次のように考えるようになる。

「神様は何か特別なことをワシにさせるために命を救ったのではないか」というように。

『カーネル・サンダースの教え 人生は何度でも勝負できる!』朝日新聞出版

 

自分もいつまでも挑戦し続けるよう頑張ります!

2013/01/08 カテゴリー: ETC | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

古い記事 »
フォトアルバム

アバウト

最近の記事

  • Go Giants!
  • もう4月
  • 最低賃金
  • もう2015年
  • お久しぶりです
  • J-POP Summit
  • Parking Permit
  • トラック故障 (Fuel Pump)
  • ハローレストランとカレーラーメン
  • また痛い出費!

アーカイブ

  • 2015年6 月
  • 2015年4 月
  • 2015年1 月
  • 2014年11 月
  • 2014年7 月
  • 2014年5 月
  • 2014年4 月
  • 2014年3 月
  • 2014年1 月
  • 2013年10 月

カテゴリー

  • Baseball
  • ETC
  • Family
  • Food_Truck
  • JapaCurry
  • Roku
  • Shopping
  • ひとり言
  • カメラ・写真
  • ゴルフ
  • スポーツ
  • バレーボール
  • ラーメン修行
  • レストラン
  • レストラン計画
  • 仕事
  • 体
  • 家
  • 家売却計画
  • 家購入計画
  • 旅行
  • 週末雑感
  • 釣り
  • 開業計画
  • 音楽
  • 食
See More

2015年6 月

日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フィードを購読

最近更新されたブログ

  • Hi-Low-Mix
  • 秋華賞 予想
  • EVOLUTION BLOG
  • ひろぐ ~ひろとひでのあしあと~
  • 小杉絋太 official blog
  • Active Memory
  • HOT-HOT-LINGS
  • 憲法フォークジャンボリー
  • 憲法フォークジャンボリー
  • インド発、世界 2010
Powered by Typepad