Jay's World

普通のサラリーマンから飲食店への挑戦!

もう4月

またまた大変ご無沙汰してます。ホント怠けてて中々ブログを書けずあっという間に4月に入ってしまいました。

 

今日は日曜日、明日6時に起きなければいけませんがもう月曜日に変わってしまいました。日曜日の営業後に書いてます。

 

今日から大リーグが始まります。

 

今年はGiantsに青木選手が入ってきたので例年以上に楽しみが増えました。お陰でROKUも野球関係者のお客様が多いような気がします。

 

ところで、JapaCurryとROKUはお陰さまで忙しくしてます。

 

3月にGDSというイベントでS社から300食のキャラ弁をご注文いただきました。普通のお弁当ならそこまで大変ではありませんが、キャラ弁ということでスタッフ総動員で作りました。三種類も。

IMG_0929

 

納品が夕方7時だったので何とかできましたが、殆ど寝ずに対応し何とか間に合いました。

 

本当に皆さんお疲れ様でした。

 

ROKUも頑張ってます。Yelpも4スターをキープしてますし、売り上げも伸びてます。ヘッドシェフの頑張りでコスト、人件費ともギリギリでやってますので3月は今までで最高の月でした。

 

最近は悪いレビューが入ってないので何とか良い感じで4つ星をキープできそうです。

 

話は変わって最近新しいフードトラックをちらほら見かけるようになりました。

 

まずは、コーヒートラック。Philz Coffeeがフードトラックに進出しました。

 

IMG_0795

 

このトラック凄いです。朝6時から午後3時まで営業、その間ずっと人が並んでます。一日の売り上げ3000ドルは軽く越すそうです。

 

IMG_0854

 

飲み物だけでこれだけ売れるのは凄い。現在ベイエリア16店舗、確かに何処の店舗見ても入ってます。いつもコーヒーをくれるんですがコーヒー飲まないので味がわからず残念。やっぱり美味しいらしい。

 

あと、Missionと2ndに最近出没する寿司ブリトーのトラック。実はこの場所IndianのKasaトラックから10万ドルでPermitを買ったそうです。

 

IMG_0888

 

でも可愛そうなくらいお客が入ってません。寿司ブリトーはいいと思うんですが何が悪いのか。近くにSushirittoがありますが、そちらはまだまだ大人気。

 

やはり何でもタイミングって大事だなと思います。もし、Sushirittoの前にやってたらはやっていたかも。何事も最初にやるって大事です。

 

また今月も頑張ります!

 

2015/04/06 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0)

最低賃金

サンフランシスコ市から最低賃金のレターが届きました。今年から$11.05に上がりました。

 

IMG_0818

 

何と今年は5月からまた上がって$12.25へ、来年は$13に3年後には$15になります。

この先どうなるのでしょう?うちの場合は時給が多いのでちょっと考えないと。

 

カレーを値上げしようかな?

 

今うちのカレーが$8、消費税金込みなので実際は$7.34 サンフランシスコでこの値段は安いよなぁと思いながらオープンしてから一度も値上げしてません。

 

ガスは下がってるけど、食材も値段上がってるし今年は値上げさせてもらおうかな。

 

 

 

 

2015/01/28 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0)

もう2015年

あっという間に2015年になってしまいました。今年初めてアップします。

 

今更ですが、今年も宜しくお願いします。お陰様で何とか頑張ってます。JapaCurryは年明けからイベントなど忙しくしてます。ROKUも売り上げはボロボロですが、スタッフみんなの頑張りでしっかり利益を出しております。

 

ここ数ヶ月何をしてたのかというと、一生懸命働いてました。朝から夕方までJapaCurry、そのあとは子供達を迎えに行った後ROKUへ、最後までは居ませんが皿洗いしながら手伝ってます。

 

ここ最近の嬉しいニュースが。ROKUのYelpレビューが1/25の時点で4つ星になりました!

IMG_0811

この4つ星は1年2ヶ月ぶりです。この星は非常に大事で、前回星が3.5に落ちると同時に売り上げも落ちました。去年一年は本当に苦労しました。もちろん、この星だけのせいではありませんが、Yelpが影響しているのは確かです。

 

実は2週間前も星が上がったのですが、Yelpから意図的に3.5に戻されました。Yelpに広告を出せば上がるようですが断ってきました。実力で上げた星なので、これをキープするようもっと頑張らないといけません。

 

と言ってるうちに2つ星が。。。  こう言うレビューを見るとホント悔しい!

 

今年も宜しくお願いします!

 

2015/01/27 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0)

J-POP Summit

今年もJ-POP Summitに参加してきました。これで4回目。

イメージ 4

今年はラーメン横丁というイベントもあって、どこも人だらけ。

 

オープンと当時に長蛇の列が出来てしまいました。

 

イメージ 1

 

多分、色々と聞く限りではラーメン屋よりもうちが一番売ったと思います。

 

この二日間で2週間分を売り上げました。

 

二日間11時から6時閉店までNon Stop。

 

おまけにROKUも大忙し。終わった後ROKUに直行しお手伝い。

 

もう一週間以上経ちますがまだ疲れが取れません。

 

また今週日本町でNihonmachi Street Fairがあります。

 

J-POPほど人は来ないと思いますが、また二日間参加します。

 

今週も頑張って売ります!

2014/07/28 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0)

Parking Permit

今までJapaCurryの営業中は駐車メーターにお金を入れて営業してました。

 

因に、うちが営業する場所は1時間$3.75。1日3時間で11ドルちょっと。

 

もう何度チケットを切られたか !

 

それが今年からは許可証の更新料に含まれるらしくもう払う必要がないとの事。

イメージ

 

因に一年の更新料は$191.27。これはサンフランシスコ市に払う許可証代、これに駐車料も含まれるとなると

 

とてもお得。安すぎ。

 

今までこの為にコインを沢山両替してたわけですから

 

もうチケットを切られる心配がないとなるとホッとしてます。

 

それにしてもこんなに安くてサンフランシスコ大丈夫なのか?

 

2014/07/28 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0)

トラック故障 (Fuel Pump)

先週月曜日の朝。

 

早朝の買い物を終えトラックに乗ってキッチンに向かう途中

 

あと2回は信号引っかかるなと思いながら信号待ちをしていると。

 

プププププ、、ストンとエンジンが。

 

それも朝のラッシュ中。しかも工事中で大渋滞。

 

トラックを押そうにも押せない。

 

後ろのトラックに頼むからゆっくり押してくれと頼んでも、でもバンパーが、、俺には出来ない!と断られ。

 

焦っても仕方ない、レッカーがくるまで外にでて誘導しようかと思った所

 

丁度、警察が横をゆっくりと走って行くのを発見。

 

でも、トラックに気づかない。

 

叫んだらやっと気づいた。

 

すぐ無線でヘルプを呼び、三人がかりでトラックを横へ。

 

Tow

 

止ってから40分後、何とか渋滞の車が流れるようになりました。

 

レッカー代300ドル。

 

でも、この渋滞で300ドル分の宣伝になったかな。

 

その日の営業は中止。1850ドルの出費でした。

 

2014/05/27 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0)

お久しぶりです!

気がつけば三ヶ月もこのブログをほったらかしにしてました。

 

色々と状況が変わりましてお休みしてました。

 

まず、JapaCurryですが相変わらず順調にやってます。ただ、何かと故障があるのでたまに痛い出費もありますが頑張ってます。

 

一方ROKUはここ数ヶ月売上げが落ち込んでます。今回は正直に書きますが、結構落ち込んです。

 

まあ、それは良いとして色々と変わりました。

 

まず、今までいたヘッドシェフに辞めてもらいました。今思えばオープン前からこちらの思い通りに動いてもらえず、掃除はしない食材は腐らす本当にこれで良いのかという疑問を常に持って1年が経ってしまいましたが、やっぱり駄目なものは駄目でした。

 

という事で、2月1日から新しいシェフで頑張ってます。マサルと言います。彼とは何と同じ宮崎出身しかも同じ高校でした。マサルの下に弟のヤスが居て彼も15年間イタリアンのシェフをやっていて今二人でROKUの立て直してます。早速、ローカルのテレビ局から取材されました。

IMG_2363

 

まず、変わった所は整理整頓ができ物が少なくなりキッチンが広くなりました。今まで冷蔵庫が少なすぎると言われてましたが、今度は中が空きすぎるほど綺麗になりました。

あと、メニューが変わりました。もちろん、宮崎人が作るチキン南蛮も味、ボリュームも良くなり、メニューが増えました。和食から洋食系の料理まで沢山楽しめます。

 

IMG_2275

 

IMG_2354

 

今まで5人いたキッチンも忙しくても今は3人で十分です。

 

あと、今までお店に来ないでくださいと言われていたオーナーも毎日お店に出てます。

 

まあ、一番悪いのはそんなスタッフを管理できずほったらかしにしていたこの本人ですが、、、

 

そんなこんなで今まで大人しくしてましたが、これからどんどん仕掛けてまた忙しくして行きます。

 

ブログも頻繁にアップします!

2014/03/10 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0)

トランスミッション故障

ちょっと前の話ですが、またトラックが故障してしまいました。

 

今回もトランスミッション!

 

去年の5月に取り替えたばかりなのに、1年と2ヶ月でまた駄目になってしまいました。

 

記録の為に残しておきますが、

 

前回と同じところへ持っていった場合、

 

修理費は保証期間内なので部品代が無料、作業代が700ドル、でも営業を一週間休まなくてはならない。

 

別の修理屋に問い合わせたら2700ドル、3日間で終わる。

 

非常に悩みました。でも、計算すると高いところのほうがマシ。

 

営業を休むと大きなロスになるので最短でやってもらえるところにお願いしました。

 

そこはトランスミッションを交換ではなくリビルト(トランスミッションを取り出し全部ばらしてから壊れたところだけを交換)。

 

もちろん、三日で無事に戻ってきました。

 

でも、ここのおっちゃんが言うには前回のトランスミッションの中の部品が悪かったらしい。うちのは4,5年大丈夫だ!と言ってたのでちょっと安心。

 

最初からココに出していればなぁ。

 

多分、これで当分トラックも大丈夫でしょう。

 

でも、痛い出費だった!ホントに痛い!

2013/10/15 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

罰

毎週木曜日にJapaCurryが売っている場所の斜め前に

 

ベーグル屋とレストランがあります。

 

JapaCurryを始めた頃、ここのオーナーさん達から沢山の嫌がらせを受けました。

 

毎日のように警察に苦情を入れ、JapaCurryが停められないよう邪魔したり、

 

オーナーさんがそんな事をするもんだから、そこのスタッフからもいつも睨まれ

 

胃が痛い木曜日が何ヶ月も続きました。

 

先週そこの場所が

  Katz

このようにすっからかん。

 

ここだけかと思えば、隣のイタリアンもすっからかん。

 

どうしたんやろう?と思っていたら

 

イタリアンのオーナーさんが出てきて教えてくれました。

 

ビルが売られてしまい、新しいオーナーからは契約させてもらえなかったと。

 

そうなると、どうなるかと言うと、

 

彼らが投資したお金がデポジット以外返ってこない事に。

 

強制退去です。可哀想に。

 

でも、こういう事ってあるんですね。

 

通常、ビジネスを売ればそれなりの金額で売れるんですが

 

こなるとお店は売れないわ、ビジネスは出来ないで最悪です。

 

ざまぁ見ろと言いたいところですが、そんな事は言いません。

 

確かに意地悪されけど、もう昔の話。

 

当時、彼らも必死だったんでしょう。

 

それにしてもこれでやっと気楽に営業できそうです。

 

ここの営業時間増やそうかな。

2013/08/19 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

フードトラックシーズン

お久しぶりです。

 

イベント続きで忙しい日々を送ってました。

 

7月、8月はフードトラック業で一番忙しい時期。

 

プライベートイベント、ファーマーズマーケット、フードイベントなど毎週のように参加の問い合わせが入ってきます。

 

JapaCurryは毎年日本町で行われる、J-POPサミットと日本町ストリートフェスティバルだけ参加します。

  写真-2

今年は2週連続であったのでその前後も入れて約3週間休みなし。

 

やっと終わってほっとしてます。

Nihon

今年は今までで最高に売るぞ!と言う勢いでしたが、結果は

 

ほぼ、去年と同じ。ほんの少し上回った感じです。

 

J-POPはスタッフが少なく回転がわるくボチボチ、次の週は人も増やし準備万端、でも客足が少なくボチボチ。

 

中々うまくいかないもんです。

 

来年は同じ失敗のないように頑張ります! それまでJapaCurryがあればいいのですが、、、

 

それにしてもスタッフの皆が本当に頑張ってくれました。

 

ありがとう!

2013/08/19 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

フードトラックの裏側

先日フードトラックの取材をさせてくれと依頼がありました。

 

彼らはプロの写真家でフードトラックなど料理だけでなく作ってる人やプロセスを知りたいということで来て頂きました。

 

サイトはここです。http://behindthefoodcarts.com/

 

Saveur2013年のBest Food Blogに選ばれたようです。

 

当たり前ですが写真綺麗ですよね?ビデオもあります!

2013/06/07 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2月は好調?

2月もあっという間に終わりました。

 

 

そうそう、先日取材に来られた和風総本家、結局没になったようです。カレーのカの字も出てこなかったようで、JapaCurry残念。

 

 

ROKUは2月は好調?でした。1月より2日も営業日が少ないのに売り上げは余裕で1月を上回りました。49ersがスーパーボールに出てなければまだ良かったのに!あの日は最悪。

 

 

 

因みに、日本の飲食業は3月が一番売り上げるそうです。うちは3月に入りまたスローダウン。そろそろ営業活動をしようかなと思ってます。

 

 

 

2月も色んな出会い、再会がありました。

 

Kaz

これは1月でしたが前職の先輩と。今は外資系のネットワーク系、日本チーム全員でお越しいただきました。

 

 

Miwako

15年?いや、もっと前の語学学校の友達。今はナパのほうでスナックを作っています。いや、スナック菓子を作っている会社に勤めてるそうです。

 

Sean

彼も前職の先輩。外資の日本オフィスでバリバリ頑張ってます。

 

 

 

今月はサンフランシスコでWBCの決勝ラウンドがあります。

 

 

 

やっとチケットも届きました!

WBC

 

 

その前に日本勝ち進んでくれるかなぁ?今年はアジア勢は厳しそう、多分優勝は南米チームでしょう。

 

 

 

今月も気合入れて頑張りましょう!

2013/03/07 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ取材

日本のテレビ取材がありました。

 

 

 

和風総本家という番組のなかに世界のmade in japanっていうのがあって、今回サンフランシスコに来たそうです。

 

Wafu

 

行列のできる噂のJapaCurryという事だったのですが、その日は暇な月曜日。

 

 

 

料理やトラックを撮ったりお客さんにインタービューしたりと、まあ何とか取材していかれました。

 

TV

 

いつオンエアなのか、どんな形で出るのかもわかりませんが、少しでもJapaCurryが知られると嬉しいです。

2013/02/12 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

2月

何だかんだであっという間に2月になってます。

 

 

1月は天気も良かったお陰でJapaCurryは忙しくしてました。一方、ROKUは1月出だしから暇。

 

 

11月、12月が良過ぎたのでちょっと心配しましたが、それでも目標は達成し順調です。2月に入ってからはSuper Bowlの日を除いては忙しい日が続いてます。

 

 

Super Bowlと言えば地元San Francisco 49ersが勝ち進みました。SF Giantsの時もそうでしたが試合のある日は本当にお客が入りません。いつもガラガラ。TVを置いている店は混んでました。

 

 

49ersが勝ち進むたびにTVお店に入れようかなと迷いましたが止めました。でも、来年からはTVを置きます。大事な試合の時だけTVをつけて他の日はゴジラ映画でも流しておきます。

 

 

TVがあると回転が悪くなりますが、TVが無くて入らないよりもTVがあって少しでも売り上げにつながるほうが良いという結論。

 

 

次はWBCの決勝かな?いや、WBCはあまり関係ないかな。日本が勝ち進めば店内で皆で応援したいなぁ。

 

 

因みにWBCのチケットを買ったのでその日は観に行きます。結構良い席です。TV映るかなぁ。日本勝ってくれ!

 

 

それにしてもうちのスタッフ体調の悪い人ばかり。月曜日は4人ダウンしたのでJapaCurryの営業休みました。

 

 

自分も先週は肺炎になり熱や咳と戦いながら仕事してました。体調悪いのに休めないのが本当に辛いです。

 

 

体調管理は誰も助けてはくれません。各自しっかりやりましょう!!!

 

 

2013/02/06 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

トラック故障

最近トラックが故障して営業キャンセル!というTweetをよく見かけて大変だなぁと思っていた矢先、

 

 

 

とうとううちもその時が来てしまいました。

 

 

今週月曜日、全ての荷物を積み込んで、さぁ出発というところでエンジンがかからず。ジャンパーケーブルでかけてもスタートせず。

 

 

何かが変だなと感じながらもメカニックを呼んで見てもらったらやっぱりバッテリー!

 

 

 

おかしいなぁ、まだ1年も経ってないのに交換?と思いながら

 

 

 

新品に入れ替え快調に走り出したのが月曜日。

 

 

 

次の日、営業を終えガレージに向かう途中で何か変。アクセルを踏むけど止まる雰囲気。

 

 

 

とうとう道のど真ん中で停まってしまいました。中央分離帯がある一車線だったので後は渋滞。

 

 

 

後からはクラクション鳴らされるわ近くの人を呼び集め皆で横に押してもらい何とかサイドへ。

 

 

 

結局, Alternatorが悪かったようで折角の新品のバッテリーも死んでました。

 

 

 

昨日の時点でちゃんと見てれば良かったなと後悔。1年前に変えたバッテリーが死ぬわけ無い!

 

 

別のバッテリーに取り替えて修理屋へ。ラッキーなことに部品の在庫もあって

 

 

 

夕方4時だったにもかかわらず”明日営業できなかったら大変だろう”と言って修理してくれました。

JPtruck
ここの修理屋さん、ちょっとお酒臭いですが本当に良くやってくれます。

 

 

 

これで何とか明日も営業できそうです。やれやれ。

 

 

 

次は何処が壊れるか覚悟しておかないと!フードトラックビジネスはこういった時が本当に大変です。

 

 

 

そろそろ辞めようかなぁ。

2013/01/16 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

JapaDog田村さん

先週の話ですが、あの有名なJapaDogの田村さんがサンフランシスコ視察にいらっしゃいました。

 

 

 

現在バンクーバーに5箇所?、去年NYにも出店し現在LAを立ち上げ中だそうです。ホント凄いです。いつも刺激をもらってます。

 

Tamura

 

田村さんとは2年前にちょうどJapaCurryを立ち上げた時にバンクーバーに会いに行きました。実は、JapaCurryの名前はJapaDogからヒントをもらいました。

 

 

サンフランシスコのUnion Squareやケーブルカーターンの場所に出せば相当売れるのになぁといつも思いながら、それなら自分でホットドックやろうかな?とも考えましたが、既にJapaDogは有名だったので、それならこっちに持ってくるのが早いかなと。

 

 

本当にサンフランシスコはバンクーバーに似ていてダウンタウンに集中して、観光客も多いし、オフシーズンは短いし、朝から晩まで売れるしホットドックに適していると思うんですが、今はPermitがやや厳しそう。

 

 

でも、まだまだダウンタウンで空いてるスポットがいくつかあるので何とか場所確保できる気がしてます。

 

 

 

是非サンフランシスコに来てもらいたいですね。また近いうちにお待ちしてます!

2013/01/03 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (5) | トラックバック (0)

祝2周年

今日でJapaCurryが2周年を迎えました。

 

最近、撤退していくトラックが多い中JapaCurryは毎日元気に営業しております!

 

いつも買っていただいているお客様、いつも有難うございます!

 

またJapaCurryを支えてくれているスタッフの皆本当にありがとう。毎日頑張ってくれているスタッフに恵まれて本当に幸せです。

 

この2年間、あっと言う間というよりも、まだ2年しか経ってない?という感じです。多分、いろんなことがあり過ぎてそう思うのかもしれません。

 

先月ROKUも無事にオープンしました。初月ながら売り上げ目標を月の半分で達成し自分でもびっくりするほど順調です。

 

これからも頑張って美味しいカレーを作り続けます。引き続き応援宜しくお願いします。

 

Jay

2012/11/21 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

キッチン引越し

先週インスペクションも終わりやっと引越しです。

 

 

まだまだ散らかってますが何とか使えてます。

Kitchen1

厨房器具も入りキッチンらしくなってきました。

 

 

でも、まだまだ冷蔵庫の場所が足りません。

 

 

Kitchen2

寸胴も4つ置けます。

 

 

手前の2台でラーメンスープを作って、奥の2台でカレーを作ります。

 

 

ガスそうとう使うだろうなぁ、ガス代の請求書を見るのが怖い。

 

 

Kitchen3

DishWasherも入りました。リースでAuto-Chlor、これで月275ドルかかります。

 

 

それにしても自分達のキッチンが持てて本当に嬉しいです!

 

 

今までは借りていたので自由に使えませんでしたが、これからは何でもできます。

 

 

色んな料理を作って色々と試せる!賄いも作れるし!

 

 

 

と、喜んでいると下水が逆流してフロアが水浸しになってしまいました。

 

 

 

早速業者を呼んで修理。 はい、約600ドル!

 

 

 

多分、色々と予期しない問題も出てくるんだろうなぁ。一応、覚悟は出来てますが。。。

 

 

という事で、ココでこれから色んなストーリーが生まれるんでしょう。

 

 

 

非常に楽しみ!残すはダイニングルーム。デザインや座席などこれもまた悩みの種です。

 

 

また今度紹介します。

2012/09/05 カテゴリー: JapaCurry, Roku | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

J-POPサミット

去年も参加した日本町で行われる J-POP Summit

 

 

 

Jpop

今年は去年に比べ人出も多く、フードトラックも8台。

 

 

因みに去年は初日が4000ドル、2日目が3000ドルくらい売ったかなぁ?

 

 

 

今年はかなり売りました!

 

 

 

トラックの中は6人体制。11時から6時までみんな休む暇なく売り続け

 

 

 

見事、最高売り上げ記録を更新。嵐の2日間でした。

 

 

 

やっぱり日本町でやるイベントだけはChairman Truckよりも売ります。

 

 

 

これで今月は水道も止められずに済みます。やれやれ。

2012/09/03 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

日本町まつり

今週末は今年で39回目を迎えるSFの日本町祭りでした。

 

 

天気は良くなく霧、逆を言えばいつものサンフランシスコ。特に今週末は濃かったかも。

Picture 1174b

 

去年も誘われてたんですが、去年の今頃は忙しくて断ってました。

 

 

 

正直、20店ほどのフードベンダーが出店しているのでまったく期待してなかったんですが、日本町周辺も通行止め、指すが39年も続いている祭りなので結構な賑わいでした。

Picture 1171

 

 

 

そのお陰で、なんと今までで最高の売り上げを記録!

 

Picture 1173

 

やっぱりうちは日本町だけ?はよく売れます。

 

 

 

今回はうちのSシェフの提案でお好み焼きに挑戦。うちのトラックには普段使ってないけどGriddleと言って鉄板が積んであるんですがそれが大活躍。

 

 

まあ、そこそこ出ればいいかなと言う感覚で出したんですが、それが出る出る。

 

 

 

さて、何枚売れたか見てみると、

 

 

 

土曜日に204枚、日曜日に158枚、2日間で362枚も売れました!

 

 

 

11時のオープンから6時までSシェフは休む暇も無く焼きっぱなし、本当にお疲れ様でした。

 

 

 

8月は日本町でのイベントがもう一回あります。

 

 

さあ、今年はどうなるか、今回よりも売れるようにまた頑張ります!

 

2012/08/06 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

復活

トラックがやっと復活しました!故障した日から12日目でやっと修理完了。

 

Repair

今回のメカニックとのやり取りを記録しておきます。

 

初日の土曜日:安心しろ月曜日の朝一番でトランスミッション注文するから、うまくいけばその日の午後には出来上がるよ。このタイプのトランスミッションはよくある型だから大丈夫だよ! オレ:結構頼もしいなぁ。ここにきてよかった!

 

3日目の月曜日:このトランスミッションはこの辺りには無いようだ。注文する必要がある。届くのに3,4日かかるから木曜日か金曜日になるな。部品が無いからどうしようもないんだぁ!届いたらメカニック二人で一日で終わらせてやるからよ!オレ:そうか、それじゃ仕方ないなぁ。取り合えずこのままで営業するか。トランスミッションが壊れたまま営業。

Line

営業して正解!沢山のお客様に来ていただきました。

 

5日目の水曜日:明日届くか確認。Bad Newsだ。明日は届かない!月曜日が祭日だから来週になる。ベンダーに任せてあるからね。何とかしてあげたいけど、俺たちにはどうしようも出来ないんだ。オレ:それは困る!どうして明日届くようにフォローしてくれないの!取り合えずトランスミッションが壊れたまま営業。

 

週末、祭日はさんで3連休。

 

11日目の祭日明け火曜日:届いた!トラックを持って来い!その午後にはBad Newsだ。サイズが合わない。トランスミッションの軸が長すぎる!オレ:今更合わないとはどういうことやぁ!どうにかしろ!最悪元に戻せ!

 

Transmission

 

12日目の水曜日:朝9時に部品が見つかった!今から取り掛かる。オレ:今日中に絶対に終わらせろ!終わるまで帰るんじゃない!この日は休業。

 

その日の5時半に無事に修理完了。

 

 

まあ、無事完成したけど大丈夫かなぁ。大仕事が終わってメカニックがビール飲んでる。やっぱり駄目だココ。もう二度とお願いすることはないなぁ。

 

 

ホントにストレスだらけの12日間でした。

 

 

因みに修理費$3752.84.この利益を出すにはカレー1000食売っても足りません。

2012/05/31 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

前進のみ

今週もお陰さまで忙しい一週間でした!有難うございます!

 

 

先週末のイベントで壊れたトランスミッション。月曜日にSF市内にあるベトナム人のメカニックに持って行き必要なパーツをオーダー、木曜日には届くから金曜日に一日かけて直したる!っていう頼もしい感じでした。

 

 

水曜日に念を押して明日届くよね?と電話しておきました。

 

 

が、木曜日の朝におっちゃんから、パーツが来週の火曜日にしか届かないという電話が。

 

 

何ーーー!ランチ営業後に吹っ飛んで行きました。何を言っても”Nothing we can do."しか帰ってきません。

 

 

結局、ちゃんとオーダーが入ってなかったようで、来週火曜日にしか届かないからそれまでは俺らには何も出来ないと。久しぶりに感情的になりました。

 

 

まあ、アメリカではよくある話ですが、納得出来ません。何言ってもダラダラ筋の通らない言い訳ばかり。

 

 

一日の営業出来ないとなると大きなロスです。今週は頑張って前にしか進まないトラックで何とか営業しました。スタッフの皆も頑張ってくれました。バックできないって本当に大きなストレスです。

 

 

別のメカニックに持って行きたいけどまたパーツをオーダーすればもっと時間がかかるしなぁ。

 

 

兎に角、前進しか出来ないけどやるしかないですね。人生と一緒、前進あるのみ!

 

 

それにしても、こんな状況でも営業しましょう!皆で押せば大丈夫ですよ!と言ってくれたスタッフに本当に感謝です。有難うございます!

 

 

さあ、来週も頑張ります!

2012/05/26 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

皮算用

先週末は久しぶりのイベントでした。

 

Asian Heritage Festival at Civic Center!

Asianheritage

天気は最高!

 

 

  Eventmenu

 

 

トラックはうち入れて6台。

Asianheritage2

 

実はこの時ハプニングが。

 

 

トラックのギアがバックに入っているにもかかわらず動きません。

 

 

前にはちゃんと動きます。

 

 

営業を通常より早めに切り上げてメカニックへ持って行った所、トランスミッションが完全にやられたようです。リビルトです。

 

 

運悪くトランスミッションが届くのに4,5日ほどかかるそうです。物が届いたら一日でやってもらえるように手配しましたが、何と4000ドルの出費!

 

 

こういう日がいつか来ると覚悟してましたが、こんな忙しい時期に来るとは。

 

 

今月はホント忙しく通常の営業前にケータリングで170食とか130食とかオーダーをもらっていたので、ニヤニヤしながら?エクセルを眺めていました。それがいけなかったのか罰が当たりました。捕らぬ狸の皮算用と言うんでしょうか。

 

 

反省してます。もうニヤニヤしたりしません!

 

 

今週は部品が届くまでは営業しないつもりでしたが、時給で働いているスタッフもいるし、トラックは前には進むのでチェーンを積みながら営業してます。

 

 

バックできたいのも冷や冷やもんですが、本当にフードトラックって大変です。

 

 

早くレストランに移りたい!でも、フードトラックは面白いビジネスです。

2012/05/23 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

Yelp恐怖症

今週はずっと雨。確かに雨だとやや暇にはなりますが、それでも忙しくやってます。

 

ところで、Yelpを開いて自分のレビューが増えていると、心臓がドキドキします。

 

正直見たくない。自分だけでしょうか?

 

また悪いレビューでもついたかな?と。

 

一人が一つ星付けるとそれを読んだ人が、そうだ!そうだ!と続けて悪いレビューを書かれるのではと心配してましたが、最近その通りになってしまいました。

 

正直、落ち込みます。

 

だからと言って、それほど気にはなりませんが、でもショックです。

 

一つ星を付ける人って、基本的に何でも文句言うタイプか結構Negativeなレビューが目立ちます。または何かミスをして怒らせてしまったか。

 

もちろん、そう言うNegativeな意見は大事なので参考にさせてもらってます。嫌ですが大歓迎です。

 

それはそれで仕方ないとして、一番嫌なレビューは事実とは違うことを書いている人。以前、うちのカツを食べてキッチンで揚げたカツに違いない!とか日本人に書かれてしまいました。どうやって、百枚以上ものカツをキッチンで揚げて持ってくるのか?余ったらどうするんでしょう?

 

自分も人のことは言えませんが、自分でやってみて初めて大変さがわかりました。ブログで生意気なこと書いてましたが、簡単に言うものではないですね。

 

まあ、色んな人がいるので気にしても仕方ないんですが、でも一つ星は見たくないレビューです。

 

また明日も頑張ります。!

2012/03/15 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

Mechanical Problem!

今週も本当に忙しかったぁ。天気もいいし、木曜日は多分最高の売り上げでした。

 

 

と、今日も期待してたんですが、

 

 

 

オープン以来初めてトラックの不具合で営業をキャンセルしました。

 

 

いつかはこう言う日が来ると覚悟してましたがそれが今日だったとは。

 

 

今までエンジンの故障、タイヤのパンクなど営業前に止まってしまった別のフードトラックを見てきて、もったいないなぁ、可哀想にと思ってみてましたが、今日はうちの番でした。

 

 

正確に言うと窓ガラスがわれた事故でMechanical Problemではなかったのでホッとしてます。

 

R0015518

外から見ると何も問題なさそうですが、中に入ると

 

 

R0015513

Side Windowが粉々、表側でラップしてるので崩れ落ちなくてすみましたが、ラップしてなかったら大変なことになってたかもしれません。

 

 

R0015515

なぜ、こうなったかは置いといて。今回は不注意ではなく起こるべきして起こった事故だったので、今後同じ事が起きないよう対策をしなくては。

 

 

仕方ないことですが無駄になった食材を考えると心が痛みます。でも誰も怪我はなかったので本当に良かった。・

 

 

火曜日には復帰できそうなので、また何事にも感謝の気持ちで頑張ります。またこれで一つ勉強になりました!

2012/03/10 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンチ

JapaCurryは今週も大忙しです。でもちょっとピンチ。

 

 

今週の火曜日、トラックでいつもの販売場所に行くと、

 

 

停める場所が無い。なんとそのブロックが工事中!

 

 

しかもこれから一ヶ月も。これは痛い!ちなみに火曜と水曜がこの場所。

 

Howard

 

まあ、これは想定内でこんな事もあるだろうと違う場所でも営業できるようにはしているんですが、ただ毎週来ていただいているお客様がいるのにとても残念。

 

 

結局、月曜日に営業している場所に変更したのですが、停めればお客が来ると言う訳でもなくその日の売り上げはいつもの半分以下。これが一ヶ月も続くのはちょっとキツイなぁ。

 

 

でも嬉しいことに、そのいつもと違う場所にわざわざ歩いて来てくれたお客様も20名ほど居ました。

 

 

何か救われた感じです。

 

 

早く工事終わってくれないかなぁ。

 

2012/03/01 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

求人募集

一緒に夢に向かって突っ走っていける方を募集してます。

 

と言うことで先週Craigslistに求人募集をだしました。

 

今までベイスポに限って出していたのですが、あまりに反応が無くと言うかあったとしても面接時間に30分も遅れたり、来ると言って来なかったりと、あまりにも酷いので今回は人種に関係なく応募してみました。

 

 求人広告を出した瞬間から来るわ来るわ、しかもこちらが経験者と言っているのにまったく関係ない人まで送ってきます。1回75ドルですけど初日に60人ほど集まりました。やっぱりCraigslistって凄いんですね。

 

その中でQualifyするのがほんの数人。面接したいと思ったのは2人でした。

  

でも、皆さんホント仕事無いようで必死さが伝わってくるのも少なくありませんでした。

 

もっと沢山の人を雇えるよう頑張らなければと思った次第です。

2012/02/03 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ケータリング

相変わらず忙しい日が続いてます。今年は雨が少ないせいか大忙し!

 

今日はケータリングが3件も入っており朝からバタバタした日でした。

 

Gree

今日呼んでいただいたのは現在絶好調の会社Greeです。アメリカオフィス1周年記念?だとか。

 

昔住んでいたコンドの直ぐ近くにオフィスがありました。人が増えすぎてとうとうこの4月にサンフランシスコに引っ越すそうです。

 

 

忙しいのは嬉しいことなんですが、課題も沢山あります。

 

商売中々難しいですねぇ。

 

 

また明日も頑張りましょう!

 

2012/01/17 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

いのちをいただく

って本があるの知ってますか?いつか自分の子供に読ませようと思います。

 

我々も毎日提供できるお肉に感謝します。

 

 

---------------------------

その絵本の帯に、一人の名も無い主婦のメッセージが書かれていた。 

「朗読を聴いて、うちのムスメが食事を残さなくなりました」


絵本に食肉加工センターの「坂本さん」という人が登場する。
実在の人物である。 坂本さんの職場では毎日毎日たくさんの牛が殺され、
その肉が市場に卸されている。


牛を殺すとき、牛と目が合う。
そのたびに坂本さんは、「いつかこの仕事をやめよう」と思っていた。


ある日の夕方、牛を荷台に乗せた一台のトラックがやってきた。
「明日の牛か…」と坂本さんは思った。


しかし、いつまで経っても荷台から牛が降りてこない。
不思議に思って覗いてみると、10歳くらいの女の子が、
牛のお腹をさすりながら何か話し掛けている。
その声が聞こえてきた。

「みいちゃん、ごめんねぇ。みいちゃん、ごめんねぇ……」

坂本さんは思った、

(見なきゃよかった)


女の子のおじいちゃんが坂本さんに頭を下げた。

「みいちゃんはこの子と一緒に育てました。
 だけん、ずっとうちに置いとくつもりでした。
 ばってん、みいちゃんば売らんと、お正月が来んとです。
 明日はよろしくお願いします…」 

(もうできん。もうこの仕事はやめよう)

と思った坂本さん、明日の仕事を休むことにした。
家に帰ってから、そのことを小学生の息子のしのぶ君に話した。
しのぶ君はじっと聞いていた。


一緒にお風呂に入ったとき、しのぶ君は父親に言った。

「やっぱりお父さんがしてやってよ。心の無か人がしたら牛が苦しむけん」

しかし、坂本さんは休むと決めていた。

翌日、学校に行く前に、しのぶ君はもう一度言った。

「お父さん、今日は行かなんよ!(行かないといけないよ)」


坂本さんの心が揺れた。そしてしぶしぶ仕事場へと車を走らせた。
牛舎に入った。坂本さんを見ると、
他の牛と同じようにみいちゃんも角を下げて威嚇するポーズをとった。


「みいちゃん、ごめんよう。
 みいちゃんが肉にならんとみんなが困るけん。
 ごめんよう」


と言うと、みいちゃんは坂本さんに首をこすり付けてきた。
殺すとき、動いて急所をはずすと牛は苦しむ。
坂本さんが、


「じっとしとけよ、じっとしとけよ」


と言うと、みいちゃんは動かなくなった。
次の瞬間、みいちゃんの目から大きな涙がこぼれ落ちた。
牛の涙を坂本さんは初めて見た。



    (『いのちをいただく』西日本新聞社)より

 

 

 

2011/12/14 カテゴリー: JapaCurry | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

サクラメントへ

またまたご無沙汰してしまいました。

 

先週も今週も色々とあってあっという間に時間が過ぎていきます。

 

先週末の話ですが2時間かけてサクラメントのイベントに行ってきました。

 

 SactoMoFoというイベント、この日は朝4時起きでした。

 

今年の春にあったときは1万人来たそうでどこのトラックも2時間待ちだったとか。その時の写真

DSCN2463

 

今回も沢山のお客様に来ていただけるのか?目標を700食で気合入れてましたが。

 

R0015382

 

寒くて風の強い中オープン前から長蛇の列。まずまずのスタート。

 

R0015383

 

昼過ぎからは少しずつ列も短くなり、前回ほどは売れませんでした。

 

結局、目標の半分程度、この日の入場者数は四千人ほどだとか、トラックの数も前回よりは多かったのでそれも影響あったかも。

 

でも、遠いところ着てくれてありがとう!とか 頑張ってるね!といってチップを多く入れてくれたりとか

 

サクラメントのお客様から沢山の暖かい言葉をいただきました。

 

有難うございました!また来年のイベントに参加したいと思います。

2011/12/04 カテゴリー: JapaCurry, 週末雑感 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

求人問い合わせ

半年以上前の話です。

高校生の息子を持つお母さんからパートの問い合わせがありました。

 

女性: もしもし

自分: はいージャパカレーです!

女性: あのー、うちの高校生の息子がアルバイト探してるんですがー、募集してますか?

自分: はい。パートタイムであればまだ募集してます。

自分: どちらにお住まいですか?

女性: サンノゼです。

自分: ちょっと遠いですね。

女性: はい。うちの息子はまだ車に乗れないんで、もし、迎えに来ていただければ大丈夫です。毎日働きますよ。

自分: あのー、うちはサンフランシスコで営業してるんですが。

女性: ええ。もし送り迎えしていただけるなら時給半分でもいいと本人言ってます。

自分: ......。サンフランシスコですよ。

女性: はいー。 息子の友達他にもいますし。カレーハウスで働きたかったんですが、あそこ高校生は駄目らしくて。

自分: いやー、それは無理ですねー。

女性: 本人やる気あるんですけど。 息子が時給半額でもいいから聞いてくれと言われて電話してるんですが、

自分: .......。 いやー、無理です!

女性: そうですか、もし考え直されるのであればいつでも連絡ください!

自分: は、はい.....。 (いや、それは絶対ない)

 

ありえない。

こんな親がいるとは。

でも、親はやっぱり息子が可愛いんだろうなぁ。

そういえば、うちの親も自分がわがまま放題だったころ似たようなことしてたなぁ。

2011/11/01 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

トイレ

毎週SF市内の3ヵ所で営業をしてますが、もしトイレに行きたくなったら

お客にまぎれて近くのスタバかホテルに入ってトイレを借ります。(滅多に行くことはありませんが)

 

 

先日Health Departmentが来てトレイはどこ?

と聞かれ

近くのスタバに行くと伝えたところ、スタバのオーナーからサインをもらって提出しろ!と。

その場所だけでなく3ヵ所全て。

規則なので仕方ないんですが。

 

 

早速、今日お願いしに行きましたが、もちろん貰える訳が無い。こっちはお客じゃないし、トイレ行くたびにコーヒー買うわけにはいかないし。

どう頑張っても無理。

回りのレストランにも聞いてみましたが、もちろんNo。トイレも一緒に持って来いと言われてしまいました。

 

 

さて、どうするか?取りあえず200フィート以内の場所に片っ端から聞いて回ります。

誰かトイレ貸してください!

使わないのでサインだけでも!

2011/10/31 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

やってしまったぁ。。。。

ここ最近は

カレーを余らせることはあっても

売り切れる日の無いように気をつけてきましたが、

今日は完全に自分の判断ミスで1時10分ごろに売り切れてしまいました。

売り上げどうのと言うよりも折角来て頂いたお客様に申し訳なくて仕方ありません。

もう二度と売り切れることのないようにします。

やはり、天気が良いと売れます。

今日も最高に良い天気でした。

2週間前のこんなときも一瞬少なめに持って行こうかなと思いましたが

R0015295

結論としては雨に関係なく通常通り持っていくでした。

本当に沢山のお客様に来ていただき感謝いたします。

 

もう一つやってしまった事が!

先週またまたチケットが送られてきました。$65の罰金が3枚、合計$195.

営業中にお金をメーターに入れてませんでした。なぜ、その場でチケットを切らずに送ってくるのかが理解できません。

でも、悪いのはこっちなので明日からはちゃんとお金を入れます。

もうどれだけ罰金を払ったことか。

 

あと、もう一つ。

先週フードトラック、レストランで一番怖い人がやってきました。

正直、相当焦ります。出来れば会いたくないし中に入れたくない。でも、避けては通れない人。

そう、Health Departmentのインスペクターです。

営業中のスタッフから電話が、”ヘルスが来てます!”。

もう死ぬかと思うほど、慌てて現場に向かいました。

会った瞬間、相手の顔がそうとう怒ってます。

決して悪いことをしているわけではないんですが、いくつか不十分なところがありました。

まず、水道のお湯。トラック内は熱いお湯が出なければいけません。お湯をつけ忘れてました。

なぜお湯が出ないのか?Why?を10回ほど言われました。

あと、3つに分かれたシンクの上に物を乗せていたら、どけるようにと。必ずシンクが使えるようにしていなくていけません。

その他にも冷蔵庫、冷凍庫、カレー、カツ、野菜の温度を徹底チェック。カレーの作り方から冷まし方まで細かくチェックしてきます。

正直、一つでも問題があれば営業停止になるので、兎に角全てインスペクターに従うこと。

言い訳して気分を害すると後が怖いので直立不動で怒られました。

無事にその日は営業できましたが、また近いうちに来るそうです。

ホント彼らには言い訳はききません。コツは素直に謝って即その場で対応することです。

次は鍵をかけて簡単には入って来れないようにしておきます。

2011/10/26 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

Eat Real in Oakland

毎年オークランドのJack London Squareで行われているEat Realに行ってきました。

_DSC5538 
ここはAmtrakが通るんですね。

SF Street Food Festivalと同様JapaCurryは申請が遅れて出店できず。こんな大きなイベントは3ヶ月前には締め切られるようです。反省。

Eatreal1 photo by Josh Winzeler
今週は暑い日が続いたのに残念ながら週末は肌寒くなってしまいました。午前中に行ったので人出はぼちぼち、iイベントは金曜から日曜まで夜の8時まで続きます。

Eatreal2 photo by Josh Winzeler
長い列がと思ったらMac and Cheese、こっちの人はこれが大好きなんですね。

_DSC5545 
最近凄い人気の"Senor Sisig"フィリピン系のタコトラック、OTG Fort MasaonではChairman Baoさんを抜いて売り上げトップです。因みにオーナーは日本人のハーフです。

_DSC5550 
Nattoブースも頑張ってました。

さて、3日間でどれだけ売れるんでしょう?メニューは3アイテムのみのようですが、相当な量の仕込みと時間が必要でしょう。

売り上げを上げるのも大事ですがもっと日本のカレーや日本食を広げるためにも来年は絶対参加しなければ!

2011/09/25 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

J-POP Summit

先週の土日はSFの日本街であったJ-POPサミットに参加してきました。

R0015227 

日本街では前回のTofuフェスティバルに続いて2度目のイベント参加です。ちょっと違う世界ですがコスプレの衣装を着た人達で大賑わい。

R0015221 
こんなパフォーマンスしている人も。

今回はChairman Bao, Onigilly, Brass Knuckleとうちも入れて4台のフードベンダー。

0015217  

いつもFort Masonでは長蛇の列を作っているBaoさんとKnuckleさんがいるので今回もやられるかなと思ってたら予想外。うちは11時のオープンから6時までノンストップ。途中ご飯はなくなるし、カレーも間に合わず3度もキッチンを往復。お陰で今までで最高の売り上げを記録しました。2日目も相当な量を持って行きましたが閉店まえに売切れてしまいました。

今回も沢山の方に来ていただき有難うございました!嬉しいことに今回はBaoさんより多く売りました!

ただ、やっぱりここは日本街。近所にはまだ多くの日系人の方が住んでいます。今までJapaの使い方については色々と言われてきましたが、今回もある日系人から”JAPという言葉を知ってるのか!誰がお前のところで買うか!”と言われてしまいました。JAPを連想させてしまうのは覚悟してましたが実際に言われると凹みますねぇ。

2011/08/30 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (6) | トラックバック (0)

SF Street Food Festival & Apple

先週土曜日はサンフランシスコでStreet Food Festivalが開かれました。土曜日の午前中はいつも市場へ買い物に行くんですが、ちょっと寄り道してさっと見てきました。10時半ごろでしたが既に凄い人。

3 
皆様から応援して頂きましたが残念ながらJapaCurryは参加できませんでした。早速、来年の申し込みをします。

1 

Sweet Poteto Pie Waffleだそうで、凄い人気でした。結局投票でこのベンダーと他3ベンダーが選ばれたようです。 


4 

サンフランシスコなのに何故かLAのトラックが?SFのトラックベンダーみんな納得してません。

2 

HAPA Ramenも頑張ってました。

どこもベンダーもここぞとばかり高めのような。結構な量出ますから沢山作ったら質が落ちるのは当たり前、正直食べたいと思ったものはありませんでした。


話は変わって、今週はSteveに呼ばれてCupertinoにある彼の会社へ行ってきました。あのApple社。

Apple 

11時半から1時半までノンストップ。予想以上に沢山の方に来て頂きました。とても気に入っていただき、また呼んでくれるとか。

それにしてもSFに慣れているせいかSouth bayは暑すぎ。トラックの中はサウナに入ってるようです。でも、日本のラーメン屋に比べればまだましでしょう。

ところでSteveと言ってもJobs氏ではありませんから。

2011/08/25 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry, 食 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

物件探し

ちょっと前から今後の展開を真剣に考えるようになりました。まだ先の話ですがレストラン物件を探してます。

R0015172 
ここはMissionとNew Montgomeryにある物件、家賃は9000ドル!2日で9000ドル売り上げるのはちょっと厳しいかも。ここは絶対に無理。

2台目は?とよく聞かれますが、多分それは無いです。理由はSFダウンタウンで許可が下りないからです。もっと簡単に許可が下りれば毎日数箇所での営業は可能になりますが、今の状況だと相当厳しそうです。今みたいな良い場所が取れれば直ぐにでも増やしますが、1台増やして売り上げが2倍にならなければ意味がありません。

先日、トラック数台所有している某カレートラックの人と話ましたが1台以外は売り上げも減ってきて逆に足を引っ張ってるとか。イベントでも新しいトラックが増えているせいか売り上げも伸び悩んでいるようです。

と言ってフードトラックはまだまだこれからで、もうちを含め他は1台しかないので大忙しですが。

R0015129 

ここはもっとお客が入ってたと思ってましたが意外に静かでした。

兎に角、今後何をやるか?色々とアイデアはありますが、ある程度頭の中にはイメージは出来ているので焦らず慎重に進めていきたいと思います。

2011/08/16 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

Curry Night!!!

先週もまたまた忙しい週(平日だけ)でした。土曜日の夜はOff the Gridのイベントで”Don't Worry, Eat Curry"。トラック6台を集めてのカレーナイト!

JapaCurryでは蟹を贅沢に使ったシーフードカレーを用意しましたが、、、、

R0015197 

詳細はここで。

場所が悪いのか?カレーがうけないのか?SF Chefs 2011のせいなのか?残念なことに超ヒマでした。

多分、今までで最低の売り上げではないでしょうか。他のベンダーもまったく売れず大赤字。

まぁ、こういう日もあるでしょう。

ところで、最近新しいトラックが急に増えたような気がします。

R0015188 
こちらはHiyaaa! トラックにはRollと書いてますがちょっと良く分からないサンドイッチ屋です。オーナーは韓国人。

R0015187 
LAから進出してきたNom Nom。去年のFood Truck Raceで有名になりました。Misaに会えるかも?

R0015193 
ペルーのトラック。食べてないですけど美味しそうです。

他にもフィリピンやインドのトラック、またベーコンを専門にしたトラックなど沢山増えてきました。話を聞くと皆さん長い間Permit待ちの状態だとか。いつになったら取れるのでしょう。

今週の金曜日はOff the Grid Fort Masonです。何を出そうかまたまた頭が痛い。

でも頑張ります!

2011/08/09 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

チップ泥棒

 今週も忙しい週でした。通常土曜日は休むんですが、今週は出店したので2週間は休みなし。日曜日は仕込みの日なんです。

ところで、昨日はYerba Buena Centerのイベントに呼ばれ12時から夜8時までMissionと3rd streetの角で営業しました。

R0015182 

今日はトラック3台でしたが、人出が予想以上に少なくとてもスロー。まあ、それはいいとしてJapaCurryでチップ箱が盗まれる事件が。

その事件は人通りも無くなって来た夜8時前ごろ、そろそろ閉めようかと思っていた矢先、自転車に乗った2人組みが注文窓口に置いてあるチップの入った箱を”Thank You!"っとか言って盗んでいきました。

Tipbox

この写真にあるOrder Windowの脇にあるビンがチップ箱。

慌てて外に出て追いかけようとしましたが、なんせ相手は自転車、追いつく訳が無い。まあいいか、と諦めかけた時、

うちのアルバイトのKenta(元サッカー部)が出てきて、”Jayさん、アイツですか?”と、そして”ウォリャー!”と叫びながら猛ダッシュ。

その叫び声を聞いた犯人が振り返り、こりゃヤバイという顔。 そして前を向いたところ、焦ったのか丁度前を歩いていた女性にぶつかり転倒。片手に持っていたビンがパリン!それを見て自分も猛ダッシュ。

結局、犯人は慌てながら自転車に乗って捕まえられませんでしたが、チップはそのまま残し、おまけに犯人の携帯電話まで落としていきました。それにしてもKentaの足は速かった。叫びながら追いかけてくるKentaを見たら犯人も焦るはず。

お陰でチップは全額戻ってきましたが、それよりもKentaが無事で本当に良かった。追いかけて逆に怪我をする場合もあるので本当に無事で何より。

実はこの犯人、何度か窓口に来て何時に終わるか聞きに来てました。ちゃんと気をつけなければいけませんねぇ。今度からワイヤーで縛って取れないようにしておきます。

今日はこの事件意外にも、ご無沙汰していたOnoさんやAlly、Mitchiさんらが寄ってくださり、色々と楽しい一日でした。

2011/07/31 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

OTG: FiDi

毎週月曜日の昼にSF Civic CenterでOtGのランチをやってましたが、どうやら売り上げが良くないらしく場所を変更、今日からBoAビルの直ぐ横にあるSt.Mary Squareで始まりました。ストリートはKearnyとPineです。

R0015144 

ご存知の通りKearny stとPine st近辺はレストラン街。そこの直ぐ横でやるわけですから結構な人で賑わいます。Eat Curbsideのオーナーに聞いたところ初日にもかかわらず結構な売り上げだったとか。JapaCurryはFiDiに営業場所を貰っているのでここに参加することは無いと思います。しかもすぐ近くにはMuracci'sもありますし。

OtGとは別にTruck StopがFiDiのMissionと1stで始まりました。

R0015147 

ここもトラックを呼んで毎日11時から2時まで営業するそうです。今日はCurryUpNow、Brass Knuckle、Kara's CupCakesが来てましたが、ここはまだまだ知られてないらしくガラガラ。でも、SOMAはレストランが少ないので今後徐々に増えてくると思います。

R0015149 

なぜ、こういったイベントが増えているかというと、フードトラックの許可がサンフランシスコ市内ではかなり難しいからです。今年3月からルールが変わったんですが、申請費が安くなったのはいいのですが、レストランの反発が激しく今のところ営業許可を貰ったのは一台だけ。他のトラックは皆待ち状態。今後許可が下りるとも保証されてないので、それまでは高い手数料を払ってOTGなどのイベントに参加さぜるおえません。

因みにOTGは10%の売り上げと50ドルの手数料、Truck Stopは15%とか。それに比べうちは何も払わずに毎日FiDiで営業できるので、その差は大きいです。

よくフードトラックを始めようとする方から相談を受けますが、まずFiDiで営業するのはそうとう厳しいでしょう。また、市内にはトラックを止める場所やキッチンが無くなってきたので、これもまた大変。今のところ郊外に確保するしかないと思われます。トラックだけでなくキッチンや夜間駐車場もHealth Departmentが管理しているので必ず必要です。

ところで、今月で51st Stateが撤退するそうです。彼らはちゃんといい場所も確保して毎日営業してましたが、裏で色々と問題があったようです。フードトラックビジネスは確かに大変ですが、他に比べるとうちは順調にいっているようです。もっと頑張らないと!

2011/07/25 カテゴリー: Food_Truck, JapaCurry | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

古い記事 »
フォトアルバム

アバウト

最近の記事

  • Go Giants!
  • もう4月
  • 最低賃金
  • もう2015年
  • お久しぶりです
  • J-POP Summit
  • Parking Permit
  • トラック故障 (Fuel Pump)
  • ハローレストランとカレーラーメン
  • また痛い出費!

アーカイブ

  • 2015年6 月
  • 2015年4 月
  • 2015年1 月
  • 2014年11 月
  • 2014年7 月
  • 2014年5 月
  • 2014年4 月
  • 2014年3 月
  • 2014年1 月
  • 2013年10 月

カテゴリー

  • Baseball
  • ETC
  • Family
  • Food_Truck
  • JapaCurry
  • Roku
  • Shopping
  • ひとり言
  • カメラ・写真
  • ゴルフ
  • スポーツ
  • バレーボール
  • ラーメン修行
  • レストラン
  • レストラン計画
  • 仕事
  • 体
  • 家
  • 家売却計画
  • 家購入計画
  • 旅行
  • 週末雑感
  • 釣り
  • 開業計画
  • 音楽
  • 食
See More

2015年6 月

日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フィードを購読

最近更新されたブログ

  • Hi-Low-Mix
  • 秋華賞 予想
  • EVOLUTION BLOG
  • ひろぐ ~ひろとひでのあしあと~
  • 小杉絋太 official blog
  • Active Memory
  • HOT-HOT-LINGS
  • 憲法フォークジャンボリー
  • 憲法フォークジャンボリー
  • インド発、世界 2010
Powered by Typepad